暦2015!9月9日~9月13日♪

  • 暦2015!9月9日~9月13日♪ はコメントを受け付けていません
9月も第2週ですね!

涼しくなったとはいっても、
今月は、まだ20度をきらないことが多く
すごしやすい季節。


スポンサーリンク



夏の暑さにかまけて、できなかった家のお掃除

や片付けも再開してみては?

私も、片付けやお掃除を丁寧にしようと
思っているんです( ‘-‘ )


平成27年9月9日(水)~9月13日(日)のお日柄


9月も第2週目になりました。

今年は、台風や秋雨前線の影響からか、雨の日が多いですね。

9月9日(水)~9月13日(日)の暦をご紹介します。

平成27年9月9日(水)



9月9日の暦です。
9月9日 年末までの日にちは113日。



選日不成就日(ふじょうじゅび)この日は何をやっても、不首尾の結果を招くという凶日。
婚礼・開店開業・柱立て・新生児の命名・移転・造作・雇用や契約ごとなどは見合わせたほうが良いとされます。
また、この日に思い立って何かを始めることや、願い事をすることも良くないとされています。
六曜先負この日は、静かにしていることが良いとされます。
特に公事や急いで何かを行うことは避けたほうが良いです。
ただし、午後は大吉です。
十二直たいら(平)平(たいら)の意の示すように物事に平穏円満をもたらす吉日。
地固め・柱立て・旅行・その他のお祝い事にも吉日です。
ただし、池・溝・穴などを掘ることは凶とされます。
二十八宿箕(き)動土や池堀り、物品の仕入れや集金に用いて吉です。
建物の改造にも大吉ですが、葬儀には凶となっています。
下段大くわ万事に凶の日。
特に口舌・家の修理・船旅・葬儀や仏事を忌むと
されます。



[今日の行事]

  • 多賀大社九月古例祭

    滋賀県犬上郡多賀町の多賀大社で
    重陽の節句に斎行される九月古例祭です。


  • 重陽(ちょうよう)の節句・菊の節句

    今日9月9日は奇数の極の9が2つ重なることから、
    重陽(ちょうよう)と呼ばれ、めでたい日とされています。
    菊の花を飾ったり祝い酒を飲んでお祝いするという日です。


  • 救急の日

    99の語呂合せから、厚生省(現在の厚生労働省)と
    消防庁が1982年に制定。

    救急業務や救急医療についての理解や認識を深めたり
    救急医療の関係者の士気を高めようというもの。


平成27年9月10日(木)


9月10日の暦です。
9月9日 年末までの日にちは112日。



六曜仏滅全てのことに用いることが凶とされる日。
移転・開店開業・新規事業の開始などは、避けることが大切です。
十二直さだん(定)定(さだまる)の意味の示すように、善悪定まってとどまる日。
建築・柱立て・移転・婚礼・開店開業・種まきには吉。
訴訟や旅行、樹木の植え替えには凶となります。
二十八宿斗(と)新規の事始・倉庫の建造に吉。
特に土を掘ることに大吉です。
下段母倉(ぼそう)母親がわが子を思うように、天が万物をあわれむという日。
万物を育成する意味があり特に、普請・開業・婚礼などに吉日とされます。
ただし、2月の亥の日には、仏事を避けるのが良いでしょう。


行事はありません。





平成27年9月11日(金)


9月11日の暦です。
9月9日 年末までの日にちは111日。



選日三隣亡建築や普請はじめ、柱立て・棟上げなどをすると、後日に火災を起こし、その災渦は近所も亡ぼすという、大凶日。
現在も建築関係の行事では避けられています。
また、引越しやお慶びごとでも避けることも多いです。
六曜大安大安日の略。この日は婚礼・旅行・建築・移転・開店開業など、もろもろのお慶びごとに用いて吉の日です。
十二直とる(執)執(とる)の意味が示すように、万物の活動育成を執行し促すという日。
神仏の祭祀・婚礼その他のお祝い事・造作・そのほかのお祝い事にもちいると、良い結果を呼び寄せます。
ただし、金銭の出し入れ、財産管理には凶です。
二十八宿牛(ぎゅう)吉祥宿にて、よろずよし。
とくに牛の刻(午前1時~3時)が大吉祥のお日柄です。
下段月とく月徳日のこと。げっとくにちといいます。
この日は、その月の福を司る日で何事をするにも吉の日となっています。


[今日の行事]

  • 東京芝大神宮しょうが市(21日まで)

    芝大神宮(しばだいじんぐう)は、東京都港区芝大門の神社。
    祭りは9月16日の例祭を中心に、9月11日から21日まで
    行われます。

    長期間「だらだら」と続くことから、古来から「だらだら祭り」とも。
    また期間中に生姜を授与することから、別名「」生姜まつりともいわれます。


  • 二百二十日

    二百二十日(にひゃくはつか)は立春から数えて220日目
    当たる日のこと。
    台風は二百十日よりも二百二十日の方を警戒することが多いのです。



平成27年9月12日(土)


9月12日の暦です。
9月9日 年末までの日にちは110日。



選日一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)一粒万倍日は、一粒の籾が万倍もの稲穂になるという意味です。
わずかなものでも、やがてときがくれば多くの実りを生みだす例え。
この意味からも、何事をするのにも、その成功を願って事始めに用いられます。特に、新規事の開始・金銭に関すること、または収納することに良い日です。
やってはいけないことは、人から物を借りたり、借金をすること。
一粒万倍日は、良い事も悪い事も、あとで多くの数に増えて、わが身にかかってくるという意味を含んでいるのです。
六曜赤口(しゃっこう)赤口日の略でしゃっくともいいます。この日は、何事をするのにも悪い日とされます。
ただし、正午(11時~午後1時)のみは吉です。
十二直やぶる(破)破(やぶる)の意味の示すように、物事を衝破(しょうは)する日なので、訴訟や談判事に用いると、好結果を生みます。
ただし、この意味から婚礼・神仏の祭祀そのほかのお祝い事には避けるべき日です。
二十八宿女(じょ)稽古や事始めに吉。
訴訟や争論・掛け合い事・婚礼・葬儀は凶です。
下段ぶく日復日のこと。吉事を行えば吉事が重なり、凶事なら凶事が重なるといわれ、婚礼や葬儀には良くない日とされます。


[今日の行事]

福岡筥崎宮放生会(18日まで)

福岡筥崎宮放生会は、博多の三大祭り
「全ての生命あるものを慈しみ、秋の実りに感謝する」というお祭りです。
7日間行われます。


平成27年9月13日(日)


9月13日の暦です。
9月9日 年末までの日にちは109日。



六曜友引この日は午前中と午後は吉の日。
ただし、昼は凶。
さらにこの日に葬儀を行うと、死者の道づれにされる
おそれがあるとされ、葬儀は行われないことが多いです。
十二直あやぶ(危)危(あやぶ)の意味の示すように、万事に危惧を含むという日。
その意味からも諸事控えめに慎むべきとされます。
特に旅行や登山には大凶です。
二十八宿虚(きょ)衣類の着始め・学問初めに吉。
相談事や掛け合い事は大凶です。
下段大みゃう大明日とも書きます。
太陽の光がすみずみまで照らすという意味があり、建築・移転・旅行・開店開業など、お慶び事や善事に用いると、大吉です。


[今日の行事]

  • 世界法の日

    「世界法の日」は1965年ワシントンで開催された「世界平和第2回会議」で
    ”何人も正式な法律以外に支配されることはない”という
    「法の支配」を国際間で徹底させることで世界平和を確立しようという
    宣言が採択されたことを記念し制定されました。




スポンサーリンク





関連記事はこちら♪

  • 暦2015!9月9日~9月13日♪ はコメントを受け付けていません

スポンサーリンク

コメントは利用できません。

Table of ContentsToggle Table of Content

WPを快適に♪

ジャンル別にさがす♪