カテゴリー:九星運勢
-
令和元年12月。 2019年も残り1か月となりましたね。12月は「師走(しわす)」「師馳(しはす)」と言われます。その語源は諸説ありますが、「師」は僧侶をあらわすと言われ 12月は忙しくお経を上げるために「師」も馳せ走る…
-
令和元年11月。 11月8日には立冬を迎え、晩秋から冬へと季節が進みますね。また、11月の中頃からは本格的な紅葉シーズンが始まります。 赤や黄色など色とりどりに染まる木々を見ると、心が洗われるようですね。 [ad#co-1] …
-
令和元年10月。 衣替えを迎える10月、朝夕はめっきり涼しくなりますね。「天高く馬肥ゆる秋」 食べ物がおいしくて、太ってしまいそう。 [ad#co-1]そんな10月の九星気学星座別毎月の運勢をお知らせしたいと思います。…
-
令和元年9月。 まだまだ残暑は厳しいものがありますね。 「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように、お彼岸を迎えると朝夕は過ごしやすくなりそうです。そして9月1日は二百十日(にひゃくとうか)台風の一番多い季節に入ります。 [ad#…
-
令和元年8月。 夏真っ盛り、厳しい暑さの中お盆に帰省にと、忙しく過ぎていきそうな季節。お盆を過ぎると今年もあと4か月、8月8日には立秋を迎えます。 時間を大切にし、毎日を送りたいものですね。 [ad#co-1]そんな8…
-
令和元年7月。 梅雨が明けると夏本番、一気に酷暑になりそうですね。キャンプやマリンスポーツなどのアウトドアレジャーにも最適な季節。 ですが、暑さからの熱中症や疲労には十分に注意しましょう。 [ad#co-1]そんな7月…
-
令和元年6月。 梅雨入りし毎日ジメジメとした日が続いてしまいそう。 室内干し対策も必要ですね。本格的な夏に向かいますが、今の季節は体が暑さになれていません。水分補給や休憩を十分にとり、熱中症には注意が必要です。 [ad…
-
令和元年5月ですね。 忙しくしていると、一日が過ぎるのが早く感じてしまいます。 ですが、過ぎてしまった時は戻ってはくれないですね。運勢は本当に不思議なもの。 氣にしていなくても、何かの形で影響していることが多いです。な…
-
九紫火星の2019年は、努力が報われる飛躍運。九紫火星生まれは、太陽の光や燃え上がる炎をあらわす「火の象意」を持っています。 豊かな感受性を持ち、美的感覚や先見性にも優れているとされます。 [ad#co-1]そんな九紫火…
-
気づかないうちに「方位」は運勢を左右しているかもしれません。 普段は「方位」を意識することなく行動していますよね。ですが、運気をアップできる「吉方位」があることも事実。 そして、何よりも大事なのは「凶方位」を避けることなんです。…