カテゴリー:暦

  1. 2022年12月の暦お日柄カレンダーです。

    十二月の和名は「師走(しわす)」。 「師」は「僧侶」のことを表しているとされます。 僧侶が走り回るほど忙しくなるのは、毎年年末にお寺で行われる仏名会(ぶつみょうえ)という法要のため。年末にその年の様々な罪を懺悔し心身を清められる…

  2. 2022年11月の暦カレンダーです。

    十一月の和名は「霜月(しもつき)」。 「霜月(しもつき)」はその文字通り、霜が降る月をあらわすものとされます。 一方で「食物月(おしもつき)」や「末つ月(すえつつき)」、「凋む月(しぼむつき)」がなまったものだとする説もあるそう…

    • 2022年11月十二直・二十八宿お日柄カレンダー!天赦日や寅の日の吉日も! はコメントを受け付けていません
  3. 2022年10月暦カレンダーです。

    十月の和名は「神無月(かみなづき・かんなづき)」。 その由来は、全国の八百万(やおよろず)の神々様が出雲大社に集まり神議(かみはかり)する伝承からといわれます。 出雲地方では、神様が集まる旧暦10月を「神在月(かみありづき)」と…

    • 2022年10月十二直・二十八宿お日柄カレンダー!天赦日で大安の吉日も はコメントを受け付けていません
  4. 2022年9月のお日柄カレンダーです。

    九月の和名は「長月(ながつき)」。 秋は夜の時間が一番長い季節にはいりますね。 長月の由来は「夜長月(よながつき)」の略とする説が有力です。 さらに、稲刈りの季節から「稲刈月(いねかりづき)」が「ねかづき」「ながつき」と変…

    • 2022年9月十二直・二十八宿お日柄カレンダー!甲子で縁起の良い吉日も はコメントを受け付けていません
  5. 2022年月お日柄暦カレンダーです。

    八月の和名は「葉月(はづき・はつき)」。 その由来は諸説あるようですが、木の葉が紅葉して落ちる時期から「葉落ち月」となり「葉月」という説が有名。 別名には「穂張り月(ほはりづき)」「初来月(はつきづき)」「南風月(はえづき)…

    • 2022年8月十二直・二十八宿お日柄カレンダー!天赦日の吉日も! はコメントを受け付けていません
  6. 2022年7月のお日柄カレンダーです。

    七月の和名は「文月(ふみづき・ふづき)」。 その由来は、稲の穂が含む月であるとされ「穂含月(ほふみづき)」「含み月」と表すとする説があります。 他にも「秋初月(あきはづき)」「七夜月(ななよづき)」などの別名も。 そんな2…

    • 十二直・二十八宿お日柄カレンダー2022年7月!物事をスタートさせる縁起の良い日も はコメントを受け付けていません
  7. 五月の和名は「皐月(さつき)」。 新緑の映える爽やかな季節ですね。 5月2日は八十八夜、立春から数えて八十八日ごろから茶摘みもはじまります。 ゴールデンウイークなど楽しいイベントも目白押し、そんな5月の暦についてみていきましょ…

    • 十二直・二十八宿カレンダー2022年5月!縁起の良い日・悪い日を一覧で はコメントを受け付けていません
  8. 不成就日カレンダー2022年

    『不成就日(ふじょうじゅび)』は物事が成就せず、悪い結果を招く凶日。 昔から何かを始める「事を起こす」には用いてはならないとされています。 良い事も悪い事も成就しないとされる日とも。 特に、婚礼や結納・入籍などのお慶び事・命名…

    • 不成就日カレンダー2022年!大安や一粒万倍日・寅の日など吉日と重なった日をチェック! はコメントを受け付けていません
  9. 一粒のモミ(種)を蒔くとたわわに実る稲穂のように万倍にもなってかえってくるという一粒万倍日。そのため諸事成功を願って、会社設立や商売始め、金銭を支出すのに最適です。 また何倍にもなって帰ってくることから、良い種まきをすることが大切…

    • 一粒万倍日2022年カレンダー!毎月の吉日と天赦日・大安・不成就日との重なりも はコメントを受け付けていません
  10. 天赦日カレンダー2022年

    大安よりも一粒万倍日よりもさらに縁起が良い『天赦日(てんしゃび)』。 『天の恩恵により何の障害も起きない日』とされる暦の中の最大吉日です。 特に婚礼や結納・開店・開業や事業の開始や拡張などに縁起の良い日。 また、今まで躊躇して…

スポンサーリンク

RETURN TOP

WPを快適に♪

ジャンル別にさがす♪