金運をアップを暗示する夢といえば『蛇の夢』が有名ですね。
ですが、金運アップや臨時収入を暗示する夢は『蛇の夢』以外にも!
夢は様々なパターンで金運に関する『ヒント』を伝えてくれるのです。
それは毎晩見ている何気ない夢のパターンの中にありました。
そんな夢のパターンがわかると嬉しいですね。
今回は、金運アップを暗示する夢について32個のパターン別にみていきたいと思います。
※夢のパターンをあいうえお順に並べています。
金運アップの夢とは
金運アップや運勢の好転をあらわす吉夢は、意外なパターンで暗示されることがあります。
それは、食べたり飲んだりしている物だったり、天候・虫や動物・生き物のことも。
夢は、様々なパターンでメッセージを送ってくれています。
臨時収入や、転職でお給料があがる、昇給するなどの前兆がわかると嬉しいもの。
毎日の生活が楽しく張り合いがあるものになりそうですね。
では、順にみていきますね。
1.新しい靴を買って履く夢
靴の夢は、あなたの社会的な地位や行動範囲・財力を暗示。
また、女性的要素のシンボルでもあります。
新しい靴を買って履く夢は、転職により収入が上がることをあらわしています。
新しい靴を買う夢は、転職の好機が到来していることを示しています。
そして、綺麗な靴を履くのは、財力が安定しすることをあらわすものです。
また、綺麗な靴には恋愛関係が充実するという意味もあります。
この夢は転職に成功し、財力が安定、さらに恋愛関係も充実するという吉夢です。
2.アナゴを食べる夢
アナゴの夢は、防衛本能を反映するものです。
アナゴは昼間は、海底100mくらいの砂の中や穴の中に潜んでいますね。
そして、夜になるとエサを求めて海底を這うように泳ぐのだそう。
アナゴは、にぎり寿司やかば焼きなどでおなじみの魚ですが、まだまだその生体は不明なことも多いようですね。
そんなアナゴを食べる夢は、金銭面で幸運なことが訪れる吉夢です。
3.イクラの夢
イクラの夢は、生命力や豊かさを象徴しています。
イクラが食卓に並んでいる夢なら大きな収入が得られるという暗示。
あなたが今まで努力してきた成果が実るといううれしい夢です。
鮭が産卵する夢は、幸運が訪れる吉夢です。
産卵する夢は、新しい可能性の発見や、新しい出会い、チャンスの訪れ、ひらめきなど、努力が実ることを暗示する嬉しい夢です。
4.うんちの夢
うんちの夢は、財運を掴む予知夢とされ有名ですね。
夢の中でうんちが出てくると、あまり気持ちの良いものではありませんが。
「金運や財運がアップするかも?」と思いなおしてみるといいですね。
うんちの夢は、あなたの金運が上がるだけでなく、財運のある人との出会いも暗示。
特に効果的なのは、次の3つのパターン。
- ・トイレがうんちであふれている。
- ・身体にうんちがつく、うんちまみれになる。
- ・うんちを踏んでしまう。
どのパターンも、想像するだけで悲鳴をあげてしまいそうですが。
また、うんちの夢が臭いが気にならず、不快な思いも感じない時は、愛情運を暗示するとも。
うんちが便器から溢れたり、うんちにまみれてしまうのは愛情運もアップ!
あなたが深く愛される証とされます。
夢の中で自分自身が排泄する場合は、金運ではなく悩み事が解消される暗示です。
あなたを悩ませていた心配事が、体の外に排出されるということですね。
5.お雑煮を食べている夢
お餅の夢は、豊かさの象徴。
今後得られる成果や、収入をあらわすものです。
お餅の数が多いほど、得られる収入や成果が高いことを暗示。
お雑煮を食べる夢は、その年一年が経済的に恵まれ安泰なことを反映するものです。
お餅の夢で注意が必要なパターンは、お餅を焼いている夢。
運気が衰え気味になり、トラブルや収入が減少することを教えています。
6.尿(おしっこ)にまみれる夢
うんちの夢と同じように、財運を掴む吉夢。
金運アップを暗示する嬉しい夢です。
他にも、尿(おしっこ)にまみれる夢には、生命力や健康状態を暗示する意味もあります。
うんちの夢と同じく、おしっこにまみれる夢も特に幸運な意味を持っています。
夢の中であなた自身が、尿(おしっこ)をする場合は、2つの意味があります。
1つは、現実にトイレにいきたい場合。
2つめは、悩み事があり心の重荷から解放されたい場合です。
7.大雨でずぶぬれになる夢
雨の夢は、心身の状態や繁栄・充実した実り・何かを待ち受ける気持ちをあらわしています。
現実には雨は万物に対して恵みとなったり、大きな被害にもつながるもの。
吉凶を左右するのは、夢の中での雨の降り方やあなたが受ける感情です。
雨で衣服を濡らす夢の場合は、思いがけずお金や品物に恵まれるという暗示。
大雨でずぶぬれになっている夢は、大きな収入が見込めそうです。
しとしと降る雨は、幸運の前兆の可能性。
夕立ちやにわか雨は、気持ちが不安定になっている様子ですが気分転換できると、スッキリし気持ちが安定するでしょう。
冷たい雨や、重くてうっとうしい印象の雨は、体調の悪化を暗示。
休養をとってリフレッシュしましょう。
8.お尻が大きくなる夢
お尻が印象に残る夢は、性的な欲求や生命力・経済力を暗示。
お尻が大きくなる夢は、経済的な豊かさを反映するものです。
金銭運が上昇し、経済的に安定した生活力を得られそうです。
臨時収入に恵まれる可能性や、趣味がビジネスにつながるなどの幸運に恵まれそう。
その結果、盤石な経済力をもつことになるという嬉しい吉夢。
ただしこの夢は、女性が見たほうが良い意味を持ちます。
9.カブト虫・黄金虫の夢
カブト虫や黄金虫の夢は、金運アップや幸運に恵まれるというラッキーな暗示です。
古来エジプトでは、黄金虫類の昆虫をスカラベと呼び太陽神の象徴として崇拝の対象に。
かなり魔術的な存在を意味し、神様のご加護がある虫として護符や装身具や印章として使われてきました。
また、カブト虫の夢は、金運や情報・利益・チャンスなどを暗示。
金運アップになる情報や、チャンスに恵まれることを示してます。
カブト虫や黄金虫の夢をみたなら、金運やツキに恵まれ、思いがけない収入があったり、出世や昇進する可能性が期待できそうです。
10.カメレオンの夢
カメレオンの夢は、戦略にたけていることを暗示しています。
カメレオンと言えば、身体の色を変えたり、目をそれぞれ別の方向に動かすことができるなど。
エサを捕まえることや、天敵から身を守るために、とても戦略的に行動する生物ですね。
夢の中で、カメレオンが長い舌で虫を捕まえている場合は、あなたが利益を得ることを暗示。
カメレオンの動きはゆっくりですが、虫を捕まえるときの舌の動きは一瞬です。
カメレオンの夢は、虫を捕獲する動きのように、ひそかにしかも確実に利益が得られることを示しています。
11.きれいな水を飲む夢
水は、全ての命の源の象徴で、生命力や財力も暗示。
また、水は液体でその形状を自由に変化させられることから、つかみどころにない心模様の象徴でもあります。
のどが渇いてきれいな水を飲む夢は、願いが叶うという暗示。
あなたが願っていたのと同じくらいの収入や品物が手に入る可能性を意味しています。
水は湧き水など、きれいで澄んだ水がより幸運なことを暗示。
のどが渇いて仕方がないときは、何かの願望があることをあらわしています。
水は湧き水などきれいで澄んでいるほうがベスト。
あなたは生命力が旺盛で純真な心を持っています。
きれいな水をもらう夢も、同じ意味を持っています。
どちらも、運気上昇をあらわす嬉しい夢です。
夢占い!水の夢の意味は?38個の吉凶パターンをご紹介♪
12.クジャクの夢
羽を広げると美しい孔雀(クジャク)の夢は、物質的な豊かさや自己顕示欲の象徴です。
孔雀が羽を広げると、息をのむように美しいですね。
自然界の色はこんなにも美しいのかと感心してしまいます。
孔雀を見る夢は、金運の上昇や願望の成就を暗示する幸運な夢。
金運だけでなく、恋愛運も上昇することをあらわすものです。
13.結婚をする夢
夢の中で結婚する場合は、大金が入ることを暗示するものです。
とても幸運な夢で、特に金運の上昇が強調され、大金が入る可能性を教える嬉しい夢です。
結婚のご祝儀からイメージされているようですね。
結婚する夢だから、正夢で結婚が近いのかなと思いがちですが、そういった意味ではないようです。
14.ご飯をたくさん食べる夢
米は、古来から豊かさの象徴で、幸福や経済力を暗示しています。
さらに、多産やたくましい生命力をあらわす意味もあります。
ご飯をたくさん食べる夢は、安定した経済力に恵まれていることを象徴。
また、心身ともに健康であることも教えてくれるものです。
心身共に健康で、経済力が安定していることは、何よりの幸せですね。
15.鹿が歩く夢
古くから、鹿の角や耳・足などは魔除けとして使われてきました。
鹿が出てくる夢は、魔除け効果の意味もありますが、何かの利益を得られることを暗示するもの。
鹿がゆっくりと歩く様子は、とても美しいものですね。
美しい鹿が歩く夢は、金銭的に幸運をもたらす意味があります。
金運が上昇し収入がアップしたり、社会的な地位が向上することを暗示しています。
16.ジャガイモをもらう夢>
ジャガイモの夢は、幸運に恵まれるという吉夢。
また、素朴で慎ましく安定した生活も暗示しています。
誰かからジャガイモをもらう夢は、臨時収入がある可能性を教えてくれます。
それは、あなたが日頃努力してきた成果かもしれません。
ジャガイモは土の中でたくさんの芋を付けます。
土の中のジャガイモのように、芋ずる式に次々に幸運に恵まれる可能性があります。
野菜や果物を収穫する夢は、これまでの努力が実り成果が手に入るという意味を持っています。
17.支払う夢
お金などを支払う夢は、物質面の豊かさに恵まれるという吉夢。
お金の夢の場合は、まったく逆の意味を持つ逆夢が多いですね。
誰かにお金を支払っている夢なら、臨時収入が入ったり贈り物をもらえる可能性がありそう。
贈り物は、あなたが欲しかったものかもしれませんね。
さらに、借金を支払う夢なら、これまでの努力や苦労が報われるという暗示。
運気は上昇し、幸運に恵まれることでしょう。
支払う夢は、吉夢ですが、お金をもらう夢の場合は、散財してしまうことを暗示するものです。
18.先祖からものをもらう夢
亡くなった先祖の夢は、霊夢の可能性が高いです。
あなたに何かのメッセージを告げてくれる夢。
先祖と話した内容は、あなたが幸運を手にするために重要なことを告げてくれていると解釈しましょう。
先祖から、何かをもらう夢の場合は、金運の上昇を暗示しています。
夢の中の先祖が、楽しい雰囲気なら、あなたはしっかり守られているということ。
恨めしそうだったり、暗いイメージなら、あなたが先祖に罪悪感を持っている可能性もあります。
どちらの場合でも、先祖が出る夢をみたならお墓参りをしておくといいですね。
19.掃除する夢
お掃除する夢は、自分自身の嫌な部分や失敗を解消したい思いを暗示。
夢の中できれいに掃除できる場合は、新しい自分に生まれ変われるでしょう。
お掃除をしていると、忘れていたものや思わぬものを見つけることがありますね。
お掃除する夢で思わぬ物を見つけたら、幸運の訪れをあらわす吉夢。
金運の上昇だけでなく、友情や愛情が復活する可能性をあらわす嬉しい夢です。
現実世界でも、お掃除は幸運を引き寄せるものですね。
夢の中でも、同じ意味を持っているのも興味深いです。
20.象牙(ぞうげ)の夢
象牙(ぞうげ)の夢は、豊かさや清浄さ・権力や普遍性の象徴。
夢の中で、あなたの部屋に立派な象牙の置物が飾ってある場合は、経済的に豊かで恵まれていることを暗示しています。
象牙(ぞうげ)はゾウの牙、門歯が発達したものだそう。
ゾウの生活にとっては、欠かせないものですが、古くから工芸品の素材にもされてきました。
日本では、印鑑の素材としてよく知られていますね。
象牙は今も昔も変わらず、貴重で高価なもの。
象牙の夢にも、反映されているようですね。
21.田んぼに稲が実る夢
稲を栽培し収穫する、田んぼは豊かさのシンボル。
お米は毎日の食事に欠かせない主食ですね。
田んぼに稲がたわわに実っている夢は、仕事運や金運がアップし大きな収入が得られることを暗示するもの。
稲穂がたわわに実り、田んぼが黄金色に染まる風景を見る事は、それだけで豊かな気持ちになりますね。
22.床の間の夢
床の間の夢は、あなた自身を象徴するもの。
そして、床の間の状態はあなた自身の心身の状態をあらわしています。
床の間に置かれている物や、威厳のある状態なのか、貧弱な印象なのかでもその意味が違ってきます。
綺麗にお掃除されて整っているか、汚い状態なのかも判断の大事なポイント。
あなたの家の床の間に、高価な調度品や掛け軸やつぼなどが飾られている夢は、経済的に豊かであることを暗示しています。
逆に、汚くてさびしい状態の床の間は、あなたは心身とも疲れていることを表しています。
運気が下がり気味で、良くないことが起こる可能性を教えています。
23.亡くなった人と楽しく過ごす夢
亡くなった人が現れる夢は、無意識からのメッセージを伝えるもの。
夢の中で話している内容に注目してみましょう。
亡くなった人と楽しく話したり、食事をする夢なら、大きなお金が手にはいる可能性があります。
また、亡くなった親せきの人が、生き返る夢も吉夢。
諦めていた願望が叶ったり、愛を取り戻すこともできるという暗示です。
夢の中の雰囲気にも注目しましょう。
24.茄子(ナス)の夢
茄子(ナス)の夢は、金運や幸運、さらにその形から男性のシンボル・子宝を象徴します。
茄子(ナス)の夢は、初夢でみると縁起が良いといわれますね。
ですが、初夢でなくてもラッキーな出来事を暗示する吉夢なのです。
瑞々しい茄子が実っている夢は、運気アップの吉夢。
金運や仕事運の上昇を暗示するものです。
夢の中の茄子の状態が判断を分けるポイント。
茄子が枯れそうだったり、しなびている夢なら、警告の意味を持ちます。
運気が下がり気味で、うまくいかないことが多いようです。
枯れそうだったりしなびた茄子は、取り除いておきましょう。
茄子の根がかれていない限り、諦めずに水や栄養を補充することで、瑞々しい実をならせることができます。
諦めずに努力を重ねていきましょう。
25.ネックレスを贈られる夢
ネックレスは豊かさのシンボル。
そして、女性を象徴でもあります。
誰かにネックレスを贈られる夢は、金運アップの吉夢。
予想外の臨時収入に恵まれそうなことを暗示するものです。
また、女性がネックレスをつけている夢は、魅力がアップしよい出会いにも恵まれそうです。
26.干物の夢
ひ
魚の干物の夢は、物質的な豊かさの象徴。
魚を天日干しして作られる干物は、太陽に関連したものです。
夢の中で魚の干物が網の上で、煙をあげて焼けている場合は経済的に恵まれることを暗示。
これまでの努力が実り、様々な分野の豊かさが訪れるでしょう。
昇給するなどで収入がアップする、対人関係に恵まれるなど、あなたに嬉しい出来事が訪れそうです。
27.太る夢
太るとか痩せるなどの体型が変わる夢は、運気が変化することを暗示しています。
現実には太りたいという人より、ダイエットしたいという人が圧倒的に多いかもしれませんね。
夢のなかであなたが太っている夢は、金運の上昇をあらわすラッキーな夢。
太ることは、金銭的な余裕があることを暗示するものです。
実生活で考えても、経済的に余裕があると気分的にもゆとりが生まれますね。
太りすぎるのは健康的によくないので、太っていて暗い印象の夢なら、体調に不安があることを暗示するものです。
夢のなかでも、体型の変化には注意することが大切ですね。
28.古着の夢
衣服はあなたの社会的な顔の象徴です。
古着の夢を見たあなたは、経済観念が高まっていることを暗示するものです。
古着の中でもビンテージなど希少価値のある古着の夢場合は、金運アップの吉夢。
臨時収入が得られることを教えてくれるものです。
古着といっても、奥が深くビンテージと言われるものはとても希少価値があるそう。
古着の夢をみたなら、毎日来ている洋服を見直してみるといいですね。
29.ヘビを捕まえる夢
へ
ヘビの夢は、善と悪の両方の意味を持ちます。
ヘビは霊的な動物とされ、良い面では強い生命力や知恵と豊かさを暗示。
他には、執念深さや破壊などの悪の面も象徴しています。
ヘビの現れたときのあなたの印象や、蛇の様子でもその意味が違ってきます。
ヘビを捕まえる夢は吉夢。
金運上昇の前兆を暗示する嬉しい夢です。
ですが、捕まえようとして逃がしてしまった場合は、金運の低下を示すものです。
夢占い!蛇の夢の解釈は?白・黒などの色や行動で変わる45個の意味とは?
30.掘り出し物を見つける夢
掘り出し物を見つけるのは、実生活でもとてもうれしいものですね。
夢の中で掘り出し物を見つけたら、幸運が訪れるラッキーな夢。
臨時収入に恵まれたり、願望が叶うチャンスが訪れそうです。
31.まな板を買う夢
まな板は毎日の調理には欠かせないもの。
夢の中でも、まな板は家事や家庭を象徴するものです。
まな板の素材もいろいろありますね。
立派なまな板を購入する夢なら吉夢。
あなたの、家計の経済力が安定し豊かなことを暗示しています。
32.水が入っているつぼの夢
つぼの夢は、豊かさの象徴です。
また、そのやわらかな形からは女性の包容力のシンボルともされます。
つぼの中に水がたっぷりと満たされている夢は、幸運な吉夢。
臨時収入があるなど金運がアップし、金銭面で豊かになることを反映するものです。
まとめ
夢占いで金運アップの夢についてみてきました。
日ごろ何気なく見ている夢の中にも、金運アップをあらわす夢がたくさんありましたね。
気になる夢をみたら、ぜひその意味を確かめてみましょう。
そして、行動をしてみるといいですね。
最後までお読みいただき有難うございました。