玄関・トイレ・リビング・寝室と
お掃除を徹底しているけれど、クローゼットは後回しΣ(゚Å゚)
という方も多いのでは?
ですが実は風水ではクローゼット収納は、
運気アップの大切なポイントなんですね!
ココができていないと、せっかくトイレ風水や玄関風水を
実践しても運気がアップしないということにも!
ぜひ、クローゼットを整えて良い運気を呼び込みましょう。
クローゼットなどの収納部分は、手間がかかるし
物が多いと、どうしてもいっぱいになってしまって
どうすればいいのだろう・・・・
本当に、そうですね。
とってもよ~~くわかります(゚д゚)(。_。)
私も、そうだったんです。
でも貯蓄運や全体運にまで影響するとなると
これは、やるっきゃないと一念発起し
思い切って、方付けてみました(^^)
やってみると以外にもすんなりと、できました。
その方法をご紹介しますね。
良い気を呼び込む!開運収納はこちら
紫月流の開運収納より、ご紹介します。

収納スペースは、余裕があるほうが
良い気を呼び込むことができます。
家の収納は、「ためる場所」
お金はもちろん、人とのご縁や仕事のチャンスなど
様々な運気をためる場所なんです。
ぎゅうぎゅう詰めにせず、余裕をもったクローゼットに
整えて、運気を呼び込み、育てましょう。
実は、物には全て気が宿っていて
ぎゅうぎゅうに、詰め込まれた物からは
強い陰の気が発生します。
古いものは思い切って捨て、ゆとりのある
収納を心がけましょう。

洋服は、夏物・冬物は分けて収納。
洋服は、季節外の物はいっしょに
収納しないで、分けて収納しましょう。
的外れや、タイミングを逃さないためにも、
『季節外のものは一緒に収納しない』ことを鉄則に!
また、すぐに探しやすいように、工夫をして収納を。
同じジャンルはまとめて収納。
バッグなど、同じジャンルのものは
まとめて、見やすく収納しましょう。
洋服も長さや種類でまとめると
すっきりしますね。
余裕をもって収納
帽子などは、ぎゅうぎゅうに詰めず
ゆとりを持ってしまいましょう。
引き出しの中もエリア分けして収納
引き出しの中も、季節外のものを
一緒にしないで、季節別や用途別に
分けて、わかりやすくしまいましょう。
品名などをラベルに書いて貼って、中身を一目瞭然に!
まとめ
クローゼット収納で、良い気を呼び込む方法を
みてきました。
物にも気があり、人と同じように
ごちゃごちゃしたり、ぎゅうぎゅうに詰め込まれたり
すると、ストレスが溜まりますものね。
良い気や良いご縁がすんなりと
入ってこられるように、物を少なくし
クローゼットを整えましょう。
特に、今 運気がよくなくて行き詰まっていると
思ったら、徹底的に整理整頓をしてみませんか?
最後までお読みいただきありがとうございました。