風水を実践するには、まず『捨てる』ことが大切。
なのですが、わかっているけれど捨てられないことも多いですね!
私も、ある程度は捨てられるのですが、まだまだ手ぬるい。
もっともっと捨てなくちゃという状態なんです。
今回は、なぜ捨てられないのかについて、掘り下げて考えてみようと思います。
そして、捨てられるようになる方法もご紹介します。
この記事では、次のような内容でお伝えしますね♪
なぜ捨てられないの?

無駄なものがなく、整理整頓ができる人の割合は、全体の約2割なのだそうです。
捨てられなかったり、整理整頓ができないとお悩みの方のほうが圧倒的に多いのが現状なんですね。
そうなんだ~~って少し安心(゚ー゚)(。_。)
でもこれでは、いつまでたっても運気アップにならないですね。
『成功者の部屋には無駄なものがなくきれいに片付いている』といいますね。
さらに、「夢を叶える掃除力」の著者 舛田さんは、『あなたの住む部屋が、あなた自身』なんですとも!
ドキッしてしまいますね(゚д゚)(。_。)
そして、いらないものを捨てることでリセットできるとも!
本当の自分がわかるといわれます。
それでも、頭では、わかっていても「捨てられない!!」
「何度か挑戦したけれど、続かなかった」という方もいるのでは?
私も、まだまだ完璧にはできていません。
いったい、なぜなのでしょう?
何があなたの(私の)足をひっぱっているのかをみていきましょう。
ゴミは捨てられたくない気を発している?

実は、使われなくなったものが多い空間は、その状態で固定されてしまっている状態に。
つまりゴミ達の居心地のよい環境になってしまっているのです。
そして、そのゴミ達からは、『捨てられたくない』という気が発せられているというもの。
だから、「捨てよう!」と決心して作業を始めても、途中で挫折する羽目に・・・
そして「ま、これでいいかな」の状態に。
つまり、そのお部屋や空間が、あなたにお掃除されることを嫌っているのです!
そのままにしておいて欲しいから、キレイにしようとする、あなたの邪魔をする現象が起きるのです。
ゴミ達は「捨てられたくない」というオーラを発しているのです。
捨てられるようになる解決方法
李家幽竹さんの「おそうじ風水」に次のような、解決方法が書かれていたので、ご紹介しますね。
片付けは午前中に!
片付けられたくないという、「邪魔」する現象は夕方になるほど強くなります。
なので、できれば午前中の、「邪魔」が少ない時間帯に片づけてしまいましょう。
空間を浄化すると効果抜群!
これを行うと、空間の気がクリアになりお掃除がしやすくなるというもの。
- [空間の浄化法]
- 小さなお皿を4つ用意し、自然塩を盛ります。
そこに、お線香かお香を立てます。
本数は1本または、奇数の本数に。
- 煙がでないタイプのお香や、天然でない香りはNGです。
- 部屋の四隅にお皿をおいて焚きます。
家具がある場合は、家具の横でもOK。
部屋のドアを閉め、窓は少しだけ開けておきます。
- 刀を持っているイメージで空間を切ります。
部屋の中央に立ち、
人差し指と中指を揃えて刀をイメージし、その場の空気を上から下に切る動作を、9回行います。