二十八宿の意味とは?結婚に良い日の選び方は?

結婚式の日取りをお探しですか?

結婚式といえば『本日はお日柄も良く・・』『今日のよき日に・・・』というお決まりのフレーズ♪

ぜひとも、お式にふさわしい吉日を選びたいものですね!
そんなとき、大安や友引だけでなく、十二直(じゅうにちょく)や二十八宿(にじゅうはちしゅく)がお役に立てるかと思います。


スポンサーリンク



大安や友引は、六曜(ろくよう)というとおり、6個の意味で吉や凶を表していますね。

さらに、十二直(じゅうにちょく)は12個の星で、吉凶を。

そして、今回ご紹介する二十八宿(にじゅうはっしゅく)は28個の星でその日のお日柄を表しているのです。

結婚式の日取りはこちらです

結婚式や結納、入籍は、あなたの一生を左右する人生の一大イベント!

悔いのないよう、二十八個の星を活用し、より良い吉日を選びましょう。


管理人も、新規に何かを始める場合や大切な行事には、かならずお日柄をみて決めることにしています(゚ー゚)(。_。)

また、親戚の息子さんや友人の妹さんの結婚式のお日柄もみて喜んでもらっているんですよ(^^)

二十八宿って、たくさんあって難しそうですが、実は、六曜よりも日にちを選びやすいことも!

大安や友引よりも、なじみがない二十八宿。

まず、どんな意味があるかからみていきましょう。

十二直については、こちらをご覧くださいね♪
十二直とは?その意味は?六曜よりも良く当たる!?

二十八宿とは?

二十八宿はこよみのここに書かれています

二十八宿とは、暦ではこの部分に書かれているものです。

[ 六曜⇒中段(十二直)⇒二十八宿 と記載。]


二十八宿は、天球を西から東に不均等分割したもので、月が地球を一周する間に、通過する28個の星座を表しているもの。

その基になるものは、天の四つの方角を守るとされる四神(しじん)です。

  • 東⇒青竜(せいりゅう)
  • 南⇒朱雀(すざく)
  • 西⇒白虎(びゃっこ)
  • 北⇒玄武(げんぶ)


そして、その歴史は古く、7~8世紀の高松塚古墳やキトラ古墳にも、二十八宿図が、四神とともに壁画や天井に描かれているのです。

つまり、7~8世紀の頃にはもう中国から伝来していたということなんですね。


では、二十八宿の星28個それぞれの意味についてご紹介しますね♪


二十八宿のそれぞれの意味は?

結婚式や、結納、入籍などの日取りを選ぶ場合は、大安や友引などにくわえて二十八宿の意味も、判断材料にするといいですね!

こちらの一覧表では、結婚や、結納、縁談などのお慶びごとが吉のときは、赤字で表わしてみました。


二十八宿和名それぞれの意味
角(かく)すぼし衣類の裁断・着始め・柱立て・普請造作・井戸掘り・結婚に吉。
葬式は凶。
亢(こう)あみぼし結納・婚礼・種まき・衣類の仕立て・物品の購入に吉。
普請造作は凶。
氐(てい)ともぼし婚礼・結納・開店開業・酒つくりに吉。
着はじめは凶。
房(ぼう)大吉そいぼし婚礼・旅行・移転・柱立て・棟上げ・造作・神事・衣類の裁断も大吉。
心(しん)なかごぼし神仏の祭祀・移転・旅行などに吉。
婚礼・普請造作・建築・葬式は凶。
尾(び)あしたれぼし婚礼・開店・移転・造作・新規事の開始に吉。
衣類の裁断・着はじめは凶。
箕(き)みぼし動土・造作・池掘り・仕入れ・集金・財産の収蔵に大吉。
婚礼は大凶・葬式に凶。
斗(と)ひきつぼしとくに土堀りは大吉。
倉庫の建造・新規事始に吉。
牛(ぎゅう)吉祥いなみぼし鬼宿に次ぐという大吉日。吉祥宿でよろずよし。
移転・旅行・など全てに吉。
女(じょ)うるきぼし稽古始めは吉。
訴訟・結婚は凶・葬式は大凶。
虚(きょ)とみてぼし着始め・学問始め・入学は吉。
相談・造作・掛け合い事は大凶。
危(き)うみやめぼし壁塗り・船普請・酒作りは吉。
登山・衣類仕立て・高所作
業は凶。
室(しつ)はついぼし祭祀・祈願始め・結婚・祝い事などに吉。
壁(へき)大吉なまめぼし造作・婚礼・開店開業・旅行・衣類仕立て・新規事始に吉。
奎(けい)大吉とかきぼし棟上げ・井戸掘り・神仏祭祀・橋かけ・仏事などに吉。旅行などにも吉。
婁(ろう)大吉たたらぼし

婚礼・造作・動土・造園・契約・取引はじめ・縁談・衣類仕立てに吉。
胃(い)えきえぼし婚礼・就職・造作・開店・移転に吉。
衣類の裁断は大凶。
昴(ぼう)すばるぼし神仏詣で・祝い事・婚礼・開店・新規事はじめに吉。
畢(ひつ)あめふりぼし神仏祭祀・婚礼・屋根ふき・棟上げ・普請開始・取引開始などにすべて吉。
觜(し)とろきぼし稽古始め・運搬始め・山仕事はじめに吉。
造作は凶。
参(しん)からすきぼし物品仕入れ・倉庫納入・新規取引開始・祝い事など吉。
井(せい)ちちりぼし神仏参詣・種まき・動土・普請建築・落成式など、よろず吉。
鬼(き)最大吉たまをのぼし大吉日で、祝い事すべて吉。
ただし、婚礼のみ凶。
柳(りゅう)ぬりこぼし物事を断るのに用いるのに良い日。
婚礼・新規事の開始凶。
葬儀も凶。
星(せい)ほとおりぼし乗馬始め・便所改造・治療開始に吉。
婚礼・種まき・葬儀は凶。
張(ちょう)大吉ちりこぼし就職・婚礼・見合い・神仏祈願・諸祝宴・和合事すべて吉。
翼(よく)たすきぼし耕作始め・植え替え・種まきに吉。
高所作業・婚礼は凶。
軫(しん)みつかけぼし地鎮祭・落成式・棟上げ・神仏祭祀・嫁取り・祝い事にすべて吉。
衣類仕立てや裁断は凶。






結婚や結納・入籍によい日の選び方は?

ご結婚や結納や入籍が決まると、日取り探しですね!

そして、大方の方が暦を見て決められるかと思います。

そこで、暦では、どのように見ていけば、良い日を見つけやすいかを、ご紹介しますね。


暦の見方です


aikon-2三隣亡や不成就日の日は、避けます

暦の行事の欄に、三隣亡や不成就日がある日は、大安であっても、のぞきます


次に、六曜⇒十二直⇒二十八宿と見ていきます。


aikon-2六曜で結婚・結納・入籍などお祝い事に良い日

  • 大安
  • 友引
  • 先負
  • 先勝
aikon-2十二直で結婚・結納・入籍などお祝い事に良い日

建(たつ)・執(とる)・開(ひらく)・平(たいら)
満(みつ)・成(なる)・定(さだん)

aikon-2二十八宿で結婚・結納・入籍などお祝い事に良い日

角(かく)・亢(こう)・氐(てい)・房(ぼう)
尾(び)・牛(ぎゅう)・室(しつ)・壁(へき)
婁(ろう)・胃(い)・昴(ぼう)・畢(ひつ)
張(ちょう)・軫(しん)・参(しん)・斗(と)


十二直(じゅうにちょく)では7個
二十八宿(にじゅうはっしゅく)では、16個良い日がありましたね!


管理人の場合は、このようにして良い日を選んでいるんですよ(^^)


まとめ

暦のお日柄を表す二十八宿についてみてきましたが、いかがでしたか?

六曜と十二直と二十八宿の3箇所が、すべて結婚や結納・入籍に良い日は中々ないかもしれません。


そんなときは、十二直と二十八宿のどちらかに結婚などお祝い事に良いという意味があり大凶の意味がなければ、大丈夫です!

最後まで、お読みいただきありがとうございました。

お役に立ちましたら嬉しいです。



スポンサーリンク





関連記事はこちら♪

スポンサーリンク

コメントは利用できません。

Table of ContentsToggle Table of Content

WPを快適に♪

ジャンル別にさがす♪