三隣亡(さんりんぼう)はご存知ですか?
建築関係の行事には用いないほうが良い日。
地鎮祭や棟上げ、普請はじめなどには大凶といわれます。
なぜなのでしょうか?
暦好きが講じてささいなことにも、暦でお日柄を決めてしまう管理人。
三隣亡は単なる迷信なの?
それとも?
今回は三隣亡について、詳しくリサーチ!
そして、平成28年の三隣亡をわかりやすくカレンダー一覧にしてみました!
まず、三隣亡とはどんな日なのかからみていきましょう。
三隣亡(さんりんぼう)とは?
三隣亡は暦の次の部分に書かれているものです。
一粒万倍日や天赦日、不成就日などと同じで
お日柄を表す選日(せんじつ)の一つなんです。
三隣亡の由来は全く不明で、いつ頃から三隣亡の慣習が始まったかは判明していないが、江戸時代に入ってから確立されたとされる。実際、三隣亡は、江戸時代よりも前の古い暦注解説書には書かれておらず、江戸時代になってから見られるようになっている。
江戸時代の本には「三輪宝」と書かれ、「屋立てよし」「蔵立てよし」と注記されていた。すなわち、現在とは正反対の吉日だったことになる。これがある年に暦の編者が「よ」を「あ」と書き間違え、それがそのまま「屋立てあし」「蔵立てあし」と伝わってしまったのではないかとされているが、真偽は不明である。後に、「三輪宝」が凶日では都合が悪いということで同音の「三隣亡」に書き改められた経緯がある。
出典:Wikipedia
こんな三隣亡ですが、今でも建築業界では
棟上げや地鎮祭などの行事は、この日を避けて
吉日を用いるところがほとんどといいます。
江戸時代から、現在まで慣習として、
引き継がれているということですね。
三隣亡の意味をみると、
『この日に建築行事を行うと三軒隣まで亡ぼす』
というもの。
つまり、自分たちが気にしていなくても
ご近所さんが気にされるかもしれないということ!
やはり、人は良いことよりも
何か悪いことが起きるかもしれないことに、
より敏感になってしまうのです。
できれば難をさけたいと思うのは、
当然のことですものね(゚ー゚)(。_。)
たとえば、六曜の一つに友引(ともびき)が
ありますね?
友引に葬儀をすると、友を引くことから
道づれにされるかもしれないといいます。
私の町では今も、友引の日は葬儀は行われません。
なので、葬斎場は友引の次の日はラッシュで
混雑してしまうことにも!!
同じように三隣亡も、江戸時代から現在まで
慣習として、引き継がれてきている事からも
できれば建築関係や結婚・入籍・引越しなどは
避けたほうが無難だと思います。
2016年平成28年の三隣亡を一覧にしてみました。
三隣亡カレンダー2016
三隣亡は、次の十二支の日に
割り当てられていてるんです。
- 亥の日
- 寅の日
- 午の日
六曜(大安・友引など)と、一粒万倍日、不成就日
新月、満月なども記載しています。
2016年平成28年の三隣亡カレンダー一覧
1月の三隣亡
六曜など | |
---|---|
1月13日(水) | 先負 |
1月25日(月) | 先負 |
2月の三隣亡
2月11日(木) | 仏滅 |
2月23日(火) | 仏滅 満月 |
3月の三隣亡
3月9日(水) | 友引 一粒万倍日 新月 |
3月21日(月) | 友引 一粒万倍日 |
4月の三隣亡
4月2日(土) | 友引 一粒万倍日 |
4月6日(水) | 赤口 |
4月18日(月) | 友引 |
4月30日(土) | 友引 |
5月の三隣亡
5月5日(木) | 先勝 |
5月17日(火) | 友引 |
5月29日(日) | 友引 |
6月の三隣亡
6月13日(月) | 先勝 |
6月25日(土) | 先勝 不成就日 |
7月の三隣亡
7月11日(月) | 先勝 天赦日 一粒万倍日 |
7月23日(土) | 先勝 一粒万倍日 |
8月の三隣亡
8月4日(木) | 友引 一粒万倍日 |
8月9日(火) | 先勝 |
8月21日(日) | 先勝 不成就日 |
9月の三隣亡
9月2日(金) | 先負 不成就日 |
9月17日(土) | 赤口 満月 |
9月29日(木) | 赤口 |
10月の三隣亡
10月15日(土) | 大安 一粒万倍日 |
10月27日(木) | 大安 一粒万倍日 |
11月の三隣亡
11月13日(日) | 大安 |
11月25日(金) | 大安 |
12月の三隣亡
12月10日(土) | 仏滅 |
12月22日(木) | 仏滅 |
引越しや結婚式には良くない?
三隣亡は建築関係の行事にはよくないと
言われますね?
では、引越しや結婚式・入籍などはどうでしょうか?
実は、引越しの場合は関係ないと思われがちですが
避けたほうが良いのです。
三隣亡は
『この日に建築行事を行うと三軒隣まで亡ぼす』
というように、ご近所さんの中には、不安に思われる方が
少なからずおられるということなんです!
その後のご近所付き合いにも支障がでるかも
しれないですね。
そういうことからも、引越し屋さんも
三隣亡の引越しは、いくら大安であっても、
避けることが多いようです。
では、結婚や入籍はどうでしょうか?
結婚や入籍も、新しい家庭を築くという意味から
三隣亡の日は、用いないのが無難なんです。
結婚や入籍は一生を左右する一大イベント!
少しでも気になる要素は、避けたほうがいいですね( ,_, )
まとめ
2016年平成28年の三隣亡について
ご紹介してきました。
2016年の三隣亡は、
一粒万倍日や天赦日とも、たくさん重なっていましたね。
せっかくの天赦日なのに!
とか一粒万倍日なのに!と思ってしまいますね。
もしも何か重要なことを予定していた日が
三隣亡や不成就日と重なっているとショックですね?
でも、私はそんな時は、
「これも何か意味があるからそうなっているのな?」
と少し立ち止まって考えることにしているんです。
もしかすると、「この日は違うよ」って
教えてくれているのかもしれないですものね^^
そう考えて違う日を探すことにしているんですよ(^_^)
ご参考になるととても嬉しいです!
お読みいただきありがとうございました。