カテゴリー:2024年カレンダー

  1. 2024年3月十二直・二十八宿カレンダーです。

    三月の和名は「弥生(やよい)」。 弥生の由来は、春をむかえ草木が生い茂る様子を表す、「木草(きくさ)弥(い)生(お)い茂る月」からとされます。 3月の別名には、花月(かげつ)・喜月(きげつ)・花見月 (はなみづき)・夢見月(ゆめ…

    • 2024年3月お日柄カレンダー!十二直・二十八宿など縁起の良い日悪い日をチェック! はコメントを受け付けていません
  2. 2024年2月十二直・二十八宿カレンダーです。

    二月の和名は「如月(きさらぎ)」。 如月(きさらぎ)は、寒さ厳しいため着物を重ねて着ることから、「着更着(きさらぎ)」という説が有力です。 立春を迎えても寒さはまだまだ本番。なので洋服(衣)を重ね着して寒さをしのぐということから…

    • 2024年2月お日柄カレンダー!十二直・二十八宿など縁起の良い日をチェック! はコメントを受け付けていません
  3. 2024年1月お日柄カレンダーです。

    一月の和名は「睦月(むつき)」。 2024年令和6年の干支は甲辰(きのえたつ)、辰(たつ)年になります。 「辰」は「振」、ふるう・ととのうの意味で、草木が盛んに成長し形が整った様子をあらわすといわれます。 相場の格言では辰…

    • 2024年1月お日柄カレンダー!十二直・二十八宿・天赦日・一粒万倍日・大安吉日も! はコメントを受け付けていません
  4. 2024年令和6年三隣亡カレンダー一覧です。

    『三隣亡(さんりんぼう)』は建築関係の行事には大凶日。 この日に建築関係の行事、棟上げや普請始め、柱立てを行うと、火災を起こし三隣の近所まで滅ぼすと言われます。 江戸時代には、「屋立てよし」「蔵立てよし」という吉日だったとされる…

    • 2024年令和6年三隣亡カレンダー一覧!吉日との重なりは? はコメントを受け付けていません
  5. 一粒万倍日カレンダー2024年です。

    「一粒のモミ(種)が、たわわに実る稲穂のように万倍にも増える」といわれる一粒万倍日。わずかなものでも、時がくれば多くのものを生み出すというたとえです。 そんな一粒万倍日は、成功を願って会社設立や商売始めに最適♪金銭を支出することや…

    • 2024年一粒万倍日カレンダーお財布購入や使い始め・新規事の開始・金銭の支出に縁起の良い日は? はコメントを受け付けていません
  6. 2024年令和6年不成就日カレンダー吉日との重なりをチェック!

    不成就日(ふじょうじゅび)は、何事も成就しないといわれる日。 『障りがあって物事が成就せず悪い結果を招く凶日』で良い事も悪いことも成就しないとも。 昔から新規の事始めには用いてはならないといわれています。 特に婚礼など…

    • 2024年令和6年不成就日カレンダー一覧!天赦日や一粒万倍日・大安などの吉日との重なりをチェック! はコメントを受け付けていません
  7. 2024年令和6年天赦日カレンダー一覧です。

    一年の暦の中で最上の大吉日とされる『天赦日(てんしゃび)』。 『天の恩恵により何の障害も起きない日』といわれます。 婚礼や結納・開店開業や事業の開始や拡張などに縁起の良い日。 特に婚礼に最大吉日とされることから、最近は俳優さん…

    • 2024年令和6年天赦日カレンダー一覧!婚礼・結納・事業の開始など一歩を踏み出す日に最適な日♪ はコメントを受け付けていません

スポンサーリンク

RETURN TOP

WPを快適に♪

ジャンル別にさがす♪