最近よく目にしますが、瞑想のこと?
本当に効果はあるの?
とっても興味があるので
やってみようかなと思いながらも
半信半疑だった管理人ですが・・
最近「世界一受けたい授業」で紹介されたことで
ぜひ、詳しく知りたいと思い、ついに本を購入♪
今回は、その効果が科学的に解明されたという
マインドフルネスについて、ご紹介したいと思います!
マインドフルネスとは?
疲労感やストレスによる体調不良の原因の一つ
には、脳疲労が大きくかかわっています。
”ぐっすり寝たはずなのに、なんだか体が重い”
という場合は、体でなく脳が疲労しているのかも?
実は脳は、一日の総活動エネルギーの20%を
使用しているのです。
脳はずっとアイドリング状態ということ。
なので、ストレスがあったり、
考えすぎるとオーバーヒート!
脳が疲れてしまうのです。
この脳回路の活動を整えることが
現代人に最高の休息法、マインドフルネスなんです。
教えていただくのは、
日米で医師免許を持つ元イェール大学精神科医の
久賀谷 亮(くがや あきら)先生です。
ストレスの軽減や集中力をアップするという
マインドフルネスを一言でいうと
日本でも昔から、禅や瞑想ということで
心を無にする方法がありました。
マインドフルネスというのは、
その効果を科学的に解明した最新の休息法なのです。
そして、こちらを購入してみました♪
マインドフルネスの実践者には、
オリンピック歴代最多23個の金メダル保持者
アメリカの水泳選手 マイケル・フェルプス
テニス世界ランク1位
ノバク・ジョコビッチ
アップル創業者
スティーブ・ジョブズ
グーグル、フェイスブック、ヤフー
など多くの有名企業でも導入されているそうです。
また、受験などのストレスで脳疲労を抱えた
子供にも効果が期待されています。
アメリカ、ニューヨークではおよそ8000校が
マインドフルネスを実践!
学習への集中力やストレス対策に効果が
表れているとのこと。
マインドフルネスの効果については
科学的に解明されてきているのです。
ではなぜ脳は疲れてしまうのでしょうか?
脳が疲労する訳は
脳が疲労する訳は、脳回路の働きにありました。
出典:世界一受けたい授業
それは、考え事をするときに活動する
後帯状皮質(こうたいじょうひしつ)などの
脳回路が過剰な活動をすることで疲労するのです。
ここは、常に動き回っていて、
内臓と同じように、休めないというもの。
そこで、マインドフルネスを行い、
意識的に休ませてあげるのです。
マインドフルネスを実践すると
なぜ脳を休ませられるのでしょうか?
マインドフルネスの効果
マインドフルネス経験者の脳と
未経験者の脳を比較してみます。
出典:世界一受けたい授業
こちらはマインドフルネス未経験者の人の
脳の活動の様子です。
上の赤い部分は、脳が過剰に活動する様子が
下の青い部分は過剰な活動を、抑制する様子が
あらわれています。
マインドフルネスの経験者の脳の活動は?
出典:世界一受けたい授業
マインドフルネス経験者の脳では、
下の青い部分が圧倒的に多く、ほとんど
脳の過剰な活動がありません。
比べてみると。
出典:世界一受けたい授業
マインドフルネスによって、無駄なエネルギー消費が
軽減され、脳の疲れを減らせるのです!
そして、こんな驚きの効果が!
科学的に解明された効果
※「最高の休息法」より作成
マサチューセッツ大学の研究で
マインドフルネスを2か月間実践した結果
脳の8つの部分に容積や密度が増すなどの
変化が認められました。
前頭極、感覚野と島、海馬、前帯状皮質
眼窩前頭皮質、上縦束(じょうじゅうそく)と
脳梁(のうりょう)の容積や密度が増したのです。
脳の一時的な変化でなく
構造そのものも、変えてしまうという結果!
本当に驚きですね!
さらに、免疫力アップやうつ病患者さんの再発防止
にも効果があるといわれています。
まとめ
世界一受けたい授業で紹介された
マインドフルネスについて、ご紹介しました!
考えすぎると脳が疲労するなんて
初めてしりました。
私も、いつも考えすぎるので、
しっかりと勉強し、実践して疲れにくい脳を
手に入れたいななんて思っています!
具体的な方法については、次に書いてみようと
思います!
最後までお読みいただきありがとうございました。