管理人も肩こりには長く悩まされてきました。
ひどくなると、頭痛がはじまり、吐き気がすることも。
どこか悪いのかな?と心配してしまうまでになってしまってたんです。
肩こり解消のために、やってきたことはこんなにあります。
- 自分でもみほぐす
- 家族にもみほぐしてもらう
- マッサージさんにもみほぐしてもらう
- 枕の高さを変える
- 肩こりで頭がいたくなったら、葛根湯をのむ
- さらにひどくなったら冠元顆粒(かんげんかりゅう)という
血行改善する漢方薬をのむ
どの方法も、そのときはある程度は解消するのですよね。
でも良くなったかな?と思ってもすぐに凝ってしまうことの繰り返しでした。
最近では、主人も「肩が凝った、肩が凝った」ということが多くなったことから。
肩こりを繰り返さないために、何か良い方法がないものかと探してみたところ・・
・・そんな時に偶然この方法を見つけたんです!!(‘-‘*)
それは肩甲骨がポイントだったのです。
肩甲骨エクササイズで肩こり解消!
アンミカさんのエクササイズです。
簡単にできるものばかりです。
管理人もやってみましたが、とっても楽になったんですよ♪
肩甲骨は、背中の両側で腕の付け根にある天使の羽といわれる部分ですね。
肩甲骨の周辺は、褐色細胞がああります。
褐色脂肪細胞はエネルギーの燃焼を促すとされ、ダイエットでも注目されていますね。
この肩甲骨の周りが凝り固まっていると、肩こりになるのですね。
では、ストレッチの手順です。
①肩甲骨上下ストレッチ
肩甲骨を上下させる簡単な運動です。
深く深呼吸をしながらリラックスして、行います。
- 息を吸いながら、肩を耳のほうに近づけていきます。
この動作で、肩甲骨が上下に開閉しています。
そして、息を吐きながら肩を元の位置に戻します。
- また、息を吐きながら肩を下にさげます。
息を吸いながら肩を元の位置に戻します。
②腕の蹴伸びストレッチ
蹴伸びというと、水泳のときの足の形ですが、
これを手を使って、水をかくようなイメージで行いましょう。
- 肩甲骨を内側と外側に動かすストレッチです。
まず、手のひらを上にして、肩幅くらいに立ちます。
胸をそらしながら、腰も少しそらせて、肘と肘を背中の
後ろで近づけます。
- 次に、腰を丸めながら腕を体から遠くのほうに伸ばして
手の甲の指の外側をくっつけます。
このときも腰を丸めます。
こうすると、肩甲骨が外に開いています。
みましょう。
③肩回しのストレッチ
肘だけを動かすのでなく、肩全体・肩甲骨全体を回すように
しましょう。
- まず、肩を肩甲骨から大きく後ろに10回まわします。
- 次に前に10回まわします。
音がなる方もいると思うのですが、それを感じながら
しっかり動かしてください。
肘だけではなくて、肩甲骨から、全体に肩をまわすように
心がけてください。
④ストレッチ
肩甲骨を動かしたあとは、ストレッチをして筋肉をやすませて
あげましょう。
猫背にならないように正しい姿勢で行うように注意してください。
まずは、片方の手を峰の横におき、もう片方の手を
その手の上にクロスします。
そして、正面から90度に抱えます。
すると、腕の付け根がぐっと引き寄せられると同時に
肩甲骨も動きます。
これを20秒~30秒リラックスした状態でキープします。
つぎに、反対側の腕も同じように行い20秒~30秒キープ。
これを2~3セット行いましょう。
※ポイント:猫背になると効果が半減しますので、正しい姿勢で
行います。
⑤首から肩にかけてのストレッチ
続いては、首から肩にかけての筋肉を動かすストレッチです。
肩甲骨周辺もしなやかにし、首から肩周辺をリラックスさせます。
肩こりで首が重いという方にも効果的なので職場でも気軽にやってみてください。
まずは、左手を背中に回して、肘を90度に曲げます。
次に、あいている右手のほうに少しだけ、顔をかたむけます。
そして、右手を顔の前にもっていき、前から頭を覆うようにして後頭部にまわします。
後頭部に手のひらをおいたら、手のひらの重みを感じるように首を前に倒します。
すると、左の首の後ろから、方にかけての筋がしっかり延びます。
これを逆のほうでも行います。
※ポイント:無理に首を曲げるのではなく、手の重みを感じるように首を前に倒します。
頑固な肩こりにも効果あり?
管理人は冒頭にも書いたように、慢性の頑固なかたこりでした。
美容院にいくと、肩や頭のマッサージをしてくれますよね?
そのときいつも「凝ってますね~」っていわれるんです。
自分では”凝っていない”と感じているときも、本当は凝っているという状態だったのです。
そしてその凝りがひどくなると、頭がいたくなったり熱っぽくなったりしていたんですね。
そんな状態でしたが、この肩甲骨エクササイズをやってみると肩がとっても楽になって、”ひどく凝る”ことがなくなったのです!
ちなみに、主人の肩こりも治りました(*´˘`*)
まとめ
このエクササイズでは、肩周辺や肩甲骨の周りがほぐされて血行がよくなったと感じます。
肩こりは前かがみの姿勢で仕事をすることや、パソコンやスマホを同じ姿勢で使うなどが原因のことも多いもの。
このストレッチは、簡単にできるので、作業や家事の合間にもストレッチを取り入れるといいですね。
肩こり予防にも、解消にもオススメです♪
最後までおよみいただき、ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。