新年早々に、お財布を新調することに決めているんだけど、いつ購入しようかな?
「寅の日がいいよ」っていう、友人の言葉に「寅の日だったら、いつお財布を購入してもいいんだ!」と、思っていませんか?
実は、暦はもっともっと複雑なんですよ~(‘-‘*)(,_,*)
寅の日というだけでは、本当は吉日ではない場合も!
スポンサーリンク
いつも暦を手元において、良い日取りを選んできた管理人が、2015年一年間の寅の日を徹底分析!
お財布の購入や、使いはじめに最適な日をバッチリご紹介します!
では、まず寅の日がなぜお財布の購入や、使い始めにいいのかをみていきましょう。
寅の日がお財布購入や使い始めによい訳は?

寅の日がお財布や金運関連に良いとされる
のにはこんな理由があるからなんです。
虎の、あの黄色い縞模様は金運の象徴!

そうなんです!
虎の黄色い縞模様は金運に通じ、
一瞬で千里の道を駆け巡って、一瞬で戻ることから
縁起がいいといわれているんです!

”寅の日”が暦のどこに書かれているのかと
いうと、このように暦の干支(えと)の
ところなんですよ(^^)
ここには、十二支(じゅうにし)が
書かれていて、寅の日は
12日ごとに回ってくるということ。
なので、1ヶ月に2、3日はめぐって
くるのです。
では、その2015年の寅の日を見ていきましょう~
2015年寅の日の一覧
ここでは、2015年一年間の寅の日をまとめて一覧表にしてみました。
寅の日のほかの、吉日や凶の意味も総合して
おすすめ度合いの欄に★マークであらわしています。
- 寅の日:★2個
- ◎の吉日:★2個
- ○の吉日:★1個
- 不成就日や三隣亡には★はつきません。
といわれますね。
新月から満月に向かっては、月が満ちるように財も満ちていきますが
満月から使い始めると、反対に減っていくという意味からなんですね。
その意味から今回は、満月や新月も書いていますので、
ご参考にされて下さいね♪
【2015年平成27年の寅の日一覧】
月日 | 月 | 寅の日・吉日他 | おすすめ度合い |
---|---|---|---|
1月2日 | ◎寅の日 ×三隣亡 ×仏滅 ○みつ ○牛(ぎゅう) ×きこ | 三隣亡があるので、★はつきません | |
1月5日 | 満月 | ||
1月14日 | ◎寅の日 ×仏滅 ○のぞく ○参(しん) ○月徳(げっとく) | ★★★★★ | |
1月20日 | 新月 | ×赤口 ×あやぶ ○翼(よく) ○神よし | ★★ |
1月26日 | ◎寅の日 ×赤口 ○のぞく ○心(しん) ○大みゃう | ★★★★★ | |
2月4日 | 満月 | ||
2月7日 | ◎寅の日 ×赤口 ○たつ ○胃(い) ×くゑ日 | ★★★★ | |
2月19日 | 新月 | ◎寅の日 △先勝(午後は凶) ○たつ ○角(かく) ◎万よし | ★★★★★★ 新月と寅の日が重なっていて大吉日です |
3月3日 | ◎寅の日 ◎天赦日 △先勝(午後は凶) ○たつ ○室(しつ) ◎よろずよし | ★★★★★★★★ 年に数回しか巡ってこない天赦日と寅の日がかさなり、さらに、凶の星がないので、大吉日です。 |
|
3月6日 | 満月 | ||
3月15日 | ◎寅の日 ×三隣亡 △先勝(午後は凶) ×とづ ○星(せい) ×きこ | 三隣亡があるので、★はつきません | |
3月20日 | 新月 | △友引(正午は凶) ○さだん ○亢(こう) ○大みゃう | ★★★ |
3月27日 | ◎寅の日 ◎一粒万倍日 ×三隣亡 △先負(午後は大吉) ×とづ ○牛(ぎゅう) ○大みゃう | 一粒万倍日と寅の日が重なっていますが、三隣亡があり★はつきません。 [※三隣亡を見落としていました。訂正をさせていただきますm(__)m] |
|
4月4日 | 満月 | ||
4月8日 | ◎寅の日 △先負(午後は大吉) ○ひらく ○参(しん) ×ちいみ | ★★★★ |
|
4月19日 | 新月 | △先負(午後は大吉) ○おさん ○房(ぼう) ×十し | ★★ |
4月20日 | ◎寅の日 ×仏滅 ○ひらく ○心(しん) ×くゑ日 | ★★★★ |
|
5月2日 | ◎寅の日 ◎天赦日 ×仏滅 ○ひらく ○胃(い) ◎よろずよし | ★★★★★★★★ 寅の日と天赦日、よろずよしが重なっているので大吉日です。 |
|
5月4日 | 満月 | ||
5月14日 | ◎寅の日 ×仏滅 ○おさん ○角(かく) ○母倉(ぼそう) | ★★★★★ | |
5月18日 | 新月 | ×仏滅 ○のぞく ○心(しん) ◎よろずよし | ★★★★ よろずよしがあるので 大吉日です |
5月26日 | ◎寅の日 ×赤口 ○おさん ○室(しつ) ○大みゃう | ★★★★★ | |
6月3日 | 満月 | ||
6月7日 | ◎寅の日 ×三隣亡 ×赤口 ○なる ○星(せい) ○母倉(ぼそう) | 三隣亡があるので★はつきません。 | |
6月16日 | 新月 | ○大安 ○とる ○尾(び) ×ぢう日 | ★★★ |
6月19日 | ◎寅の日 ×三隣亡 △友引(正午は凶) ○なる ○牛(ぎゅう) ◎百事よし | 三隣亡があるので★はつきません。 | |
7月1日 | ◎寅の日 ×三隣亡 △友引(正午は凶) ○なる ○参(しん ○母倉(ぼそう) | 寅の日ですが、三隣亡が あるので★はつきません |
|
7月2日 | 満月 | ||
7月13日 | ◎寅の日 △友引(正午は凶) ×あやぶ ○心(しん) ○母倉(ぼそう) | ★★★★ | |
7月16日 | 新月 | ×赤口 ○ひらく ○斗(と) ○母倉(ぼそう) | ★★★ |
7月25日 | ◎寅の日 △先負(午後は大吉) ×あやぶ ○胃(い) ○大みゃう | ★★★★ | |
7月31日 | 満月 | ||
8月6日 | ◎寅の日 ×不成就日 △先負(午後は大吉) ×あやぶ ○角(かく) ○母倉(ぼそう) | 不成就日があるので★はつきません。 | |
8月14日 | 新月 | △先勝(午後は凶) ○みつ ○牛(ぎゅう) ○母倉(ぼそう) | ★★★ |
8月18日 | ◎寅の日 ○大安 ×やぶる ○室(しつ) ◎天おん | ★★★★★★ | |
8月30日 | 満月 | ◎寅の日 ○大安 ×やぶる ○星(せい) | ★★★★ |
9月11日 | ◎寅の日 ×三隣亡 ○大安 ○とる ○牛(ぎゅう) ○月徳(げっとく) | 寅の日ですが、三隣亡が あるので★はつきません |
|
9月13日 | 新月 | △友引(正午は凶) ×あやぶ ○虚 ○大みゃう | ★★ |
9月23日 | ◎寅の日 ×三隣亡 ×赤口 ○とる ○参(しん) ○大みゃう | 寅の日ですが、三隣亡が あるので★はつきません |
|
9月28日 | 満月 | ||
10月5日 | ◎寅の日 ×三隣亡 ×赤口 ○とる ○心(しん) ×きこ | 寅の日ですが、三隣亡が あるので★はつきません |
|
10月13日 | 新月 | 不成就日があるので ★はつきません |
|
10月17日 | ◎寅の日 △先勝(午後は凶) ○さだん ○星(せい) ×●黒日 | 百事にもちいてはいけないという黒日があるので★はつきません |
|
10月27日 | 満月 | ||
10月29日 | ◎寅の日 ×不成就日 △先勝(午後は凶) ○さだん ○角(かく) ×●黒日 | 寅の日ですが、不成就日や黒日があるので ★はつきません |
|
11月10日 | ◎寅の日 △先勝(午後は凶) ○たいら ○室(しつ) ×大くわ | ★★★★ | |
11月12日 | 新月 | ×仏滅 ○とる ○奎(けい) ○大みゃう | ★★★ |
11月22日 | ◎寅の日 △友引(正午は凶) ○たいら ○星(せい) ○大みゃう | ★★★★★ | |
11月26日 | 満月 | ||
12月4日 | ◎寅の日 △友引(正午は凶) ○たいら ○牛(ぎゅう ○月徳(げっとく) | ★★★★★ | |
12月11日 | 新月 | ○大安 ○おさん ○畢(ひつ) ○神よし ○月徳(げっとく) | ★★★★★ |
12月16日 | ◎寅の日 ×三隣亡 ×仏滅 ○みつ ○参(しん) ○天おん | 寅の日ですが、三隣亡が あるので★はつきません |
|
12月25日 | 満月 | ||
12月28日 | ◎寅の日 ×三隣亡 ×仏滅 ○みつ ○心(しん) ×きこ | 寅の日ですが、三隣亡が あるので★はつきません |
一粒万倍日の一覧はこちらをご覧下さい。
お財布買い替えは一粒万倍日に!わかり易い一覧はこちら!
まとめ
お財布の購入や、使い始めに最適な寅の日をみてきましたが
いかがでしたか?
寅の日でも、仏滅や、黒日(葬式以外はすべて大凶)のような日
と重なってしまっていると、これはもう、何事をするにも、
用いてはいけないという、大凶日になってしまいます。
さらに、不成就日や、三隣亡と重なっても、上手くいくはずが
ありませんね?
このように、寅の日だけで選ぶことには大きなリスクがあったのです!
大切なお財布のことだから、慎重にも慎重をかさねて
選んでいきたいものですね!
そこで、寅の日の一覧表の中で、
最大吉日と思える日を選んでみたんですよ(*^-^)
その日とは、こちらなんです。
![]()
寅の日の最大吉日
|
このような結果になりました(^^)
この日を選んだ理由ですが、
2015年の一年を通じて、寅の日と新月が重なっているのは
2月19日だけという、大吉日になっているからなんです!
加えて、この日は旧暦の元日となっています。
つまり、元日から使い始めることができるということ。
とっても縁起がいいですね(*^-^)
寅の日の吉日や、新月の吉日、さらに以前の記事でもご紹介しました
一粒万倍日の吉日を使うなど、いろんなパターンが考えられますね!
そして、吉日は、お財布関連だけでなく
開業や開店、様々なことをはじめるときにも、
ご活用いただけるかと思います!
大変長くなってしまいました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク