お正月休みに今年も2㎏も太っちゃった; ̄ロ ̄)!
これは私の妹が、いつもお正月明けにいうお決まりのフレーズ。
「だってね、おせちを食べて、お屠蘇(おとそ)を頂いてスイーツを食べて、あまり動かないでしょ?だから、仕方ないのよ。」って♪
そうなんですよね。
お正月休みって、どうしても動かないで、カロリーのあるものを、たくさん食べてしまいますよね?
さらに、年末には忘年会もあって外食する機会が多くて、そのままお正月に突入ですから、太ってしまう訳なんですね(゚ー゚)(。_。)
ですが、我が家ではあるダイエット法(健康法)を実践しているのでお正月太りはしてないんですよ(^^)
そして、そのダイエット法(健康法)はもう、10年以上も続けていることなんですよ(^^)
今回は、お正月太りを解消し、その後も太りにくくなるという我が家で実践しているダイエット法(健康法)をご紹介しようと思います!
お正月太りを解消するダイエット法とは?
このダイエット法(健康法)とは、ナチュラルハイジーン(自然健康法)という方法なんです。
生の果物や野菜を中心とするので自然食健康法といわれ、自然治癒力が正常化を維持する方法。
この健康法では、特に食べ物を摂取する時間帯や消化吸収に注目されています。
我が家では、ダイエットというよりも健康法として、実践!
その結果ダイエットにもなっているものです。
ナチュラルハイジーン(自然健康法)はこんな方法なんです。
体の24時間サイクル
正午~午後八時・・・・摂取(食べることと消化)
午後八時~午前四時・・・同化(吸収と利用)
午前四時~正午・・・・排泄(体の老廃物と食物カスの排出)
この方法を取り入れて、我が家では、朝食にはフルーツスムージーを飲んでいます。
ナチュラルハイジーンの具体的な方法については、こちらをご覧くださいね♪
ナチュラルハイジーンで健康的にダイエット!お正月太りにも!
お正月太りしない方法とは?
お正月には、お雑煮やらおせちなどのご馳走がたくさんあって、その上、高カロリーなスイーツやお菓子もあってと、太ってしまう環境ですね。
我が家も同じなんですよ。
まず、元旦から3日までは、お正月の神様にお雑煮をお祀りするので、必ずお雑煮を食べるんです。
さらに、元日には、お雑煮+おせちに加えて新年のお祝いの意味で、家族で日本酒をいただきます。
と言っても、私は一口しかのめないのですが(・・。)ゞ
こんな感じなので、毎朝フルーツスムージーだけを飲んでいたことと比べると、体にとってはすごく過酷なんです
なので、1月3日をすぎてお雑煮を作らなくてもよくなると、すぐに朝はフルーツスムージーに戻しています。
そうすると、もったりとしていた体もシャンとして元に戻ってくれるのです。
すると、少しくらい高カロリーのスイーツやお菓子を食べても大丈夫♪
そして、お正月太りすることもないんですよ。
なので、朝のフルーツスムージーの習慣だけでも、取り入れてみられてはいかがでしょうか?
体重だけでなく、お肌にも健康にも嬉しい変化がある上に、お正月太りすることもなくなると思います(*^-^)
まとめ
今回は、お正月太りを解消するための方法をみてきました。
まとめてみますね♪
我が家で実践しているダイエット健康法のご紹介
我が家では、13、4年前から自然健康法(ナチュラルハイジーン)を実践しています。
そのおかげで、お正月太りもなく、ずっと健康体重を維持できています。
自然健康法は、酵素や消化、体の24時間サイクルに重点をおいた方法です。
お正月太りを解消するためには、自然健康法の中の朝食を果物やフルーツスムージーにする方法を実践するだけでも十分に効果があります。
自然健康法(ナチュラルハイジーン)は、午前中は酵素たっぷりの果物なら食べ放題。
カロリーを気にすることもなく、食べられるので、ストレスがありません。
ただ、消化によい食べ物の組み合わせを知ることや、体の24時間サイクルを守ることは、少し慣れが必要かもしれないです。
ですが、、我が家では、この方法を実践しはじめてから健康的な生活ができています。
無理なく体重も維持できているのでこれからも、ずっと続けていこうと思っています(゚ー゚)(。_。)
あなたもぜひ、お正月太りだけでなくストレスのないダイエット法として朝のフルーツスムージーを実践されてみませんか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。