二黒土星の2019年は、変化運です。
二黒土星生まれは、万物を育てる「母なる大地」の意味を持つまじめで堅実な人。
2019年はこれまでの運勢の分岐点となる暗示です。
そんな二黒土星さんの2019年の基本運勢や恋愛運と相性・吉方位について見ていきたいと思います。
まず、二黒土星は次の年月生まれの方です。
二黒土星の生まれ年月は?
二黒土星は次の年月に生まれた方です。
(平成31年2019年)
- 大正 6年生まれ(1917) 満 102歳
- 昭和元年生まれ(1926) 満 93歳
- 昭和10年生まれ(1935) 満 84歳
- 昭和19年生まれ(1944) 満 75歳
- 昭和28年生まれ(1953) 満 66歳
- 昭和37年生まれ(1962) 満 57歳
- 昭和46年生まれ(1971) 満 48歳
- 昭和55年生まれ(1980) 満 39歳
- 平成元年生まれ(1989) 満 30歳
- 平成10年生まれ(1998) 満 21歳
- 平成19年生まれ(2007) 満 12歳
- 平成28年生まれ(2016) 満 3歳
二黒土星2019年の基本運勢
2019年は、二黒土星が北東(暗剣殺)に入るため、変化の多い年となります。
周囲に振り回されて、物事がうまく進まないこともありそうです。
これまで順調だったので、余計に行き詰まり感が大きいかもしれません。
物事が停滞気味のときは、精神的にゆとりが持てなくなりがち。
そのため、方向転換をしたり転職をしたくなりますが焦りは禁物です。
2019年は新たなことに手出しをしたり、転職や転業・開業・開店は凶となっています。
今おかれている環境でベストをつくし、内面の充実に努めることが最善の方法です。
このように吉凶定まらない一年になる可能性があるので、冷静に対処することが大切です。

- 投資などうまい儲け話にのらない
- 新規の事には手出しせず慎重に行動
- 変化を受け入れ置かれた場所でベストを尽くす
投資や引っ越し・転職・転業・建築・改築・開業・開店は凶です。
二黒土星2019年の恋愛運
2019年の二黒土星まれの恋愛運も変化の暗示です。
恋人のいない人や異性に対して縁遠い人には、思いがけないチャンスがありそうです。
ですが、今年は判断力がにぶりがちなので、自分だけで判断せずに家族など身近な人に必ずご相談を。
そして、アドバイスに従うことが大切です。
独身者にとっては、親せきや友人の紹介で良いご縁に恵まれるでしょう。
意外と身近によいご縁があるかもしれません。
また、すでにお相手のいる方は、迷いや気持ちの変化から結婚への気持ちが薄くなる可能性もあります。
交際期間の長いカップルの場合は、別離か結婚かを迫られるでしょう。
秘密の恋愛を継続中の方は、きっぱりとケジメをつけると、良い変化に恵まれる暗示です。
既婚者の場合は、イライラが募り感情的になりがちなので、家族への思いやりを忘れずに。
そんな二黒土星生まれの相性を見ていきましょう。
二黒土星2019年の相性
九星の生まれ星での相性を見ていきたいと思います。
二黒土星生まれとの相性・大 吉の星
- 九紫火星生まれ
大正8年(1919)/昭和3年(1928)/昭和12年(1937)/昭和21年(1946)/昭和30年(1955)/昭和39年(1964)/昭和48年(1973)/昭和57年(1982)/平成3年(1991)/平成12年(2000)/平成21年(2009)/平成30年(2018)
二黒土星生まれとの相性・ 吉の星
- 六白金星生まれ
大正11年(1922)/昭和 6年(1931)/昭和15年(1940)/昭和24年(1949)/昭和33年(1958)/昭和42年(1967)/昭和51年(1976)/昭和60年(1985)/平成 6年(1994)/平成15年(2003)/平成24年(2012)/平成24年(2012)
- 七赤金星生まれ
大正元年(1912)/大正10年(1921)/昭和 5年(1930)/昭和14年(1939)/昭和23年(1948)/昭和32年(1957)/昭和41年(1966)/昭和50年(1975)/昭和59年(1984)/平成 5年(1993)/平成14年(2002)/平成23年(2011)
- 五黄土星生まれ
大正 3年(1914)/大正12年(1923)/昭和 7年(1932)/昭和16年(1941)/昭和25年(1950)/昭和34年(1959)/昭和43年(1968)/昭和52年(1977)/昭和61年(1986)/平成 7年(1995)/平成16年(2004)/平成25年(2013)
- 八白土星生まれ
大正9年(1920)/昭和 4年(1929)/昭和13年(1938)/昭和22年(1947)/昭和31年(1956)/昭和40年(1965)/昭和49年(1974)/昭和58年(1983)/平成 4年(1992)/平成13年(2001)/平成22年(2010)/平成31年(2019)
- 二黒土星生まれ
大正6年(1917)/昭和元年(1926)/昭和10年(1935)/昭和19年(1944)/昭和28年(1953)/昭和37年(1962)/昭和46年(1971)/昭和55年(1980)/平成元年(1989)/平成10年(1998)/平成19年(2007)/平成28年(2016)
二黒土星生まれとの相性・凶の星
- 一白水星生まれ
大正7年(1918)/昭和 2年(1927)/昭和11年(1936)/昭和20年(1945)/昭和29年(1954)/昭和38年(1963)/昭和47年(1972)/昭和56年(1981)/平成 2年(1990)/平成11年(1999)/平成20年(2008)/平成29年(2017)
- 三碧木星生まれ
大正 5年(1916)/大正14年(1925)/昭和 9年(1934)/昭和18年(1943)/昭和27年(1952)/昭和36年(1961)/昭和45年(1970)/昭和54年(1976)昭和63年(1988)/平成 9年(1997)/平成18年(2006)/平成27年(2015)
- 四緑木星生まれ
大正 4年(1915)/昭和13年(1924)/昭和 8年(1933)/昭和17年(1942)/昭和26年(1951)/昭和35年(1960)/昭和44年(1969)/昭和53年(1978)/昭和62年(1987)/平成 8年(1996)/平成17年(2005)/平成26年(2014)
次に、2019年の方位についてみていきますね。
2019年の方位について
2019年全ての人にとっての吉方位
2019年、全ての人にとっての吉方位は、南と北です。
南は「太陽」を象徴し、九星では一番活気のある方位です。
南の吉方位を用いると、判断力や直観力がアップし活躍できるでしょう。
名誉運や発明、発見や才能などの意味があるので、専門職や芸術の面などの運気を上げてくれます。
北は「水」を象徴しているとされます。
貯蓄運・子宝運・愛情運・家庭運・健康運を司ります。
2019年は北の吉方位を用いると、出会い運に恵まれ、恋愛、結婚のチャンス・部下運にも恵まれるでしょう。
また、勉学や資格取得のための勉強などの運気も上がり、スキルアップできることに。
2019年は南と北の吉方位を積極的に用いて、運気をアップしましょう。
2019年全ての人にとっての凶方位
2019年、全ての人にとっての凶方位は、南西(五黄殺)・北東(暗剣殺)・南東(歳破)です。
全ての人にとっての凶方位の意味についてはこちらへ。
令和元年2019年吉方位で運気アップ!九星別の方位と避けたい凶方位とは?
では、ここからは二黒土星さんの方位について見ていきたいと思います。
二黒土星2019年の吉方位と凶方位
二黒土星2019年の吉方位

- 北
- 南
二黒土星2019年の凶方位

- 南西(五黄殺)
- 北東(暗剣殺)
- 西(本命殺)
- 東(本命的殺)
- 南東(歳破)
それでは、二黒土星生まれさんの毎月の運勢と吉方位をみていきましょう。
[ad#co-1-1-1]
二黒土星2019年1月の運勢と吉方位
[吉方位・・・北・南・北東]
[吉方位・・・南・北・東]
[吉方位・・・東・西南]
[吉方・・・東南・西南]
[吉方位・・・東・南東]
[吉方位・・・東南・北西]
[吉方位・・・西]
[吉方位・・・南・西・北西]
[吉方位・・・南・北東]
[吉方位・・・南・北・西南]
[吉方位・・・南・北・東]
[吉方位・・・東・西南]
1月の運勢は、盛運です。
新春にふさわしく物事がスムーズに運ぶ幸運な月。
柔軟な態度を心がけると周囲の信用や人気もアップし、商談が成立するなど多方面での活躍が期待できます。
仕事面では、遠方との取引が活発になるので連絡を密にしてスムーズな対応を心がけてチャンスをゲット。
金銭面では、仕事運に応じて収入もアップ。
交際費はかさみますが、必要なお金は出し渋らないように。
投資話にはすぐに飛びつかず、じっくり検討しましょう。
健康面では、風邪をひくと長引いてしまう暗示です。
寒さ対策をして十分に予防しましょう。
二黒土星2019年2月の運勢と吉方位
2月の運勢は、引き続き盛運です。
好調な運気が頂点に達し、これまでの成果があらわれます。
今までの努力を重ねてきた人は報われ、目上からの引き立てや支援を受けられます。
周りにも一目置かれるため、自信過剰になり新しい分野へ挑戦したくなりますがちです。
ですが、今は欲をださず現状を冷製に把握し、内面の充実を図るほうが賢明な時期です。
周囲の意見も大切にすると好調をキープできるでしょう。
金銭面は、大きな投資や儲け話に乗りやすい傾向です。
しかし、油断は禁物大きな赤字を招きかねません。
日頃から、気持ちを引き締め大きな出費は控え、将来をふまえたマネープランを立てましょう。
二黒土星2019年3月の運勢と吉方位
3月の運勢は慎重運です。
暖かくなり前向きな気持ちになりますが、頂点に達した運気は下がり始めます。
したがって、前向きでやる気満々の行動が空回りする暗示です。
思うようにならないため、イライラしがむしゃらな行動をするとトラブルを招く結果に。
今月は特に、目上や周囲の人との協調に努めることが吉運を呼びます。
頑固な考えや独断専行は控えて、和を大切にすると運気がアップするでしょう。
仕事面では、冒険をせず実力にあった仕事を堅実にこなしていくことが信頼運アップにつながります。
金銭面は、ぜいたく志向からの買い物や衝動買いに走る傾向。
ギャンブルや投資に手出しは禁物です。
健康面では、過労からの体調不良に注意が必要です。
持病の悪化や、血圧の異常や、発熱・頭痛・目の病気・事故や怪我にも用心しましょう。
二黒土星2019年4月の運勢と吉方位
4月の運勢は良好運です。
開放的な気持ちになり、リフレッシュに最適な運気です。
物心両面に恵まれる喜びの多い月。
レジャーや旅行の機会にも恵まれ、ストレスも解消し英気を養えるでしょう。
ですが、享楽ムードの気のゆるみから本業がおろそかになる傾向です。
社交面が活発化し、人脈作りの好機となります。
言葉使いを大切にし、行き違いなどにも注意が必要です。
仕事面では、遊びのほうに気持ちが傾きがちになり、集中力不足に。
そのため、うっかりしたミスが目立ち、トラブルを招くことになる可能性があります。
仕事と遊びの区別をはっきりすることが大切。
言動には十分に注意しましょう。
金銭面では、交際運が活発化し飲食費や遊興費がアップし、予算オーバーになる傾向です。
気持ちが緩みがちな時期なので、詐欺商法やスリにも用心して。
今月は、良好な運気から気持ちが緩みがちなので注意が必要です。
二黒土星2019年5月の運勢と吉方位
5月の運勢は、変化運です。
二黒土星が北東(暗剣殺)に入るため、運気は少しずつ変化してきます。
その影響を受けて、迷いや焦りが生まれる暗示です。
物事が上手くいかない行き詰まり感から、様々な打開策を講じますが、むしろ事態を悪化させることにも。
転職や転業を考えるなどしますが、今はその時期ではないのです。
苦しくても現状維持を守り、おかれた立場でベストをつくすのが最善策なのです。
次のチャンス到来の時期をまちましょう。
金銭面では、不安定な要素の暗示です。
思わぬ出費がありやりくりに苦労することにも。
儲け話や投資には乗らないことが大切です。
恋愛面では、三角関係や悪縁に悩んでいる人は、きっぱりと手をきって前にすすみましょう。
健康面では規則正しい生活で健康維持を。
ぎっくり腰や関節などの不調にも注意しましょう。
二黒土星2019年6月の運勢と吉方位
6月の運勢は慎重運です。
表面的には好調に見える月ですが、内面では苦労が絶えない厳しい月になるという暗示です。
日ごろの努力が認められ喜びが多くなる人もあります。
一方では、秘密や隠し事が表面化し、窮地に立たされるなど、吉凶さまざまです。
良くも悪くも注目されるときなので、冷静さと慎重さが求められます。
言動には十分に注意しましょう。
仕事面では、地道な努力をしてきた人にとっては、一定の評価が得られるとき。
アイデアや企画が採用されるなどで注目されるでしょう。
その反面書類上のミスや見落としには細心の注意が必要です。
金銭面では、生活ば派手になりやすく浪費にブレーキが利かない傾向です。
見栄や体裁にこだわらず、質素倹約に努めることが大切です。
恋愛面では、新たな出会いもありますが、熱しやすく冷めやすい傾向です。
お相手のいる人も、ちょっとした言い争いから分かれへと進展してしまうことも。
感情の起伏に注意し、言いすぎないように心がけましょう。
健康面では、緊張やストレスから、心因性の病気や発熱が心配されます。
異変を感じたら、すぐに専門医に受診しましょう。
二黒土星2019年7月の運勢と吉方位
7月の運勢は、低迷運です。
物事がスムーズに運ばず、停滞ムードが漂います。
精神的や物質的にも人に言えない悩みや苦労が多くなり、迷ったり悩んだりする時期。
こんな状態のときは、運勢の充電期間ととらえ自然の流れに任せて時期を待ちましょう。
今月は思考力が冴えているので、これからのスキルアップのための勉強をしたり今後の計画を練りましょう。
仕事面では、物事が停滞し成果が得られません。
ですが、交際面は活発になるので多くの人と交流し、人脈や見識を深め次のチャンスに備えましょう。
金銭面では、予定どおりの収入が期待できないなど、厳しい状態。
交際費や医療費などの出費もありそうです。
生活全般を見直し、無駄を省く努力が大切です。
健康面では、心身が不安定になりやすい傾向です。
不調を放置すると慢性化する暗示なので、早めに対処しましょう。
二黒土星2019年8月の運勢と吉方位
8月の運勢は良好運です。
停滞していた運気はしだいに回復し、明るい兆しが見えます。
月の前半は、先月の不調の影響がありますが、後半からは上昇に転じます。
ただし、一気にいろんな事に手出しすると収拾がつかなくなるので、焦らないで着実に進めましょう。
今月は、次に飛躍するための準備の月です。
地道な努力は、発展のための足掛かり、後から報われ吉運を招きます。
仕事面では、運気上昇にともない勤労意欲が増します。
今置かれている立場で、堅実に精進すると周囲の期待に応えられるでしょう。
金銭面は、比較的順調ですが、家族や身内への出費もありそう。
メリハリをつけて、堅実な貯蓄を心がけると良いです。
投機やギャンブルは禁物です。
健康面では、精神的な疲労やストレスから、胃腸病、皮膚疾患・持病の悪化などが心配されます。
生活を見直し、バランスの良い食生活で健康を取り戻しましょう。
二黒土星2019年9月の運勢と吉方位
9月の運勢は発展運です。
実りの秋を迎え開運のスタート月。
積極的な活動が吉運につながる時です。
温めてきた計画を実行に移すと、良い成果が得られます。
ですが、周囲との協調が成功の秘訣、円滑な人間関係を大切に前進しましょう。
仕事面では、新しい分野への進出を図ると、才能を伸ばすチャンスです。
金銭面では、仕事運の好調さから収入の伸びは期待できますが、支出も膨らみます。
華美な生活は慎んで、収支のバランスに配慮しましょう。
健康面では、睡眠不足や過労となりがちです。
呼吸器系や肝臓の病気や、怪我にも注意しましょう。
二黒土星2019年10月の運勢と吉方位
10月の運勢は盛運です。
先月から上昇してきた運気は、さらに勢いを増してきます。
実力以上の活躍も期待できる幸運な月。
なので、やり残していた事柄や未解決の問題にも着手すると、有利な展開になる傾向です。
今まで地道に努力してきたことが、信頼となって返ってくる時。
周囲とのコミュニケーションを大切にし、このチャンスを生かしましょう。
仕事面では良好な人間関係が、開運のカギ。
幅広い人脈と情報収集でビジネスチャンスに恵まれるでしょう。
金銭面では、仕事運の上昇で収入は順調ですが、支出も多くなります。
必要経費や自分への投資は、将来を見据えて使い方を考えることが大切です。
健康面は良好ですが、過労にならないように注意しましょう。
過労からの風邪は長引く傾向です。
体からのサインに注意して、早めに対処しましょう。
二黒土星2019年11月の運勢と吉方位
11月の運勢は盛運です。
上昇を続けてきた運気は、頂点に達しこれまでの成果があらわれます。
今月は前進することよりも、内面のじゅうじつに力を注ぎましょう。
地道に努力してきた人にとっては、報われて一目おかれる存在となります。
自信過剰にもなり、さらに前進したい思いに駆られますが、実績を安定させることを優先しましょう。
好調のときも、謙虚な姿勢をわすれずに、軽率な行動は慎むことが吉運を呼びます。
仕事面では、懸命に努力してきた人には、良い評価が得られる時です。
ですが、慢心や自信過剰はトラブルの元、あくまでもチームワークを大切に。
金銭面では、収入アップは望めますが、冠婚葬祭費や家族のための出費がかさみそう。
また、儲け話や事業の拡張は、あとで苦労することになりそうなので、注意しましょう。
健康面では、過労からの持病の悪化が心配されます。
早期発見、早期治療で切り抜けましょう。
二黒土星2019年12月の運勢と吉方位
12月の運勢は慎重運です。
忙しさに追われる月ですが、思った成果は得られません。
運気が徐々に下降期へと移っていくので、人間関係でもトラブルを起こしがちです。
いらだちや焦りの気持ちをコントロールしましょう。
また、今月は目上の人との関係が吉凶を左右するので、上司や父親との良い関係が吉運を呼びます。
周りのアドバイスには謙虚な姿勢で耳を傾けましょう。
仕事面では、上司の意見に従いチームワークを心がけると実績が上がります。
与えられた分野で仕事をこなすことに集中すると良い結果になりそうです。
金銭面では、多忙な時ですが収入は多くを望めません。
お歳暮、クリスマス、忘年会と年末行事は目白押しなので、支出の増大に注意が必要です。
油断すると赤字になりそうなので、無駄を省き節約しましょう。
健康面では、体力の過信は禁物です。
過労からの発熱や血圧異常、また交通事故や怪我にも注意しましょう。
まとめ
二黒土星さんの2019年の運勢についてみてきました。
2019年は変化の年でしたね。
ネガティブになることも多いかと思いますが、こんな時こそ周りとのコミュニケーションを大切にし、次の飛躍に備えましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。