-
天赦日(てんしゃび)は、暦の中で最上の大吉日とされます。 何の障害も起こらない日とされる日で、婚礼には最大吉日です。 また開業・開店や新規事業のスタートなどにも、縁起の良い日となっています。 一年に数日しかない貴重な吉日で、2…
-
結婚式や入籍・開業や開店など、大切なイベントは是非、縁起の良い日を選びたいもの。 そして、縁起が良いといえば、やっぱり『大安』ですね。 大安は6日ごとに回ってくるので、毎月5~6日あります。 ですが、すべての大安が吉日とは言え…
-
六曜(ろくよう)は、ご存知ですか? カレンダーに書いてある大安や友引、先勝などのことなんですね。 手帳にも書かれているものが多いです。 実は、以前に海外ブランドの手帳を使ったことがありますが、大安や友引が書かれていなくて、とっ…
-
暦の不成就日(ふじょうじゅび)は、文字通り「何をやっても上手くいかない日」とされます。 したがって、何か新しく始めるには用いてはいけない凶日。 婚礼・開業・開店・建前・新生児の命名などのお慶び事はもちろん、引っ越し・造作・契約・…
-
寅の日は金運招来の日として人気ですね! なぜなら『虎は「千里を駆け巡り一瞬でかえる」』とされたり 虎の黄色い縞模様は金運を象徴するということから。 そんな令和2年の寅の日をカレンダー一覧にしてみました。 …
-
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)は、一粒の籾(種)蒔くと収穫期にはその万倍以上にもなるといわれる日。 この日に種まきをしておくと、わずかなものでも時がたてば多くのものを生み出すとされています。 入籍や結婚・結納・開業・開店…
-
三隣亡(さんりんぼう)は、建築関係の行事には向かない大凶日とされます。 三隣亡という文字の通り、三軒(さんげん)隣の家まで亡ぼすと避けられてきました。 その由来は不明な部分も多いですが 現在も建築業界では、慣習として地鎮祭…
-
"うなぎの蒲焼"おいしそうですね! 実はうなぎにはコラーゲンがとっても多く 含まれているってご存知でしたか? コラーゲンというと、美容のためと 考えられがちですが健康維持のために 男女の別なく大切なものなんです。 そ…
-
”水色の水の中を歩いて行く” そんな夢を見ることはないでしょうか? この夢は、実際に管理人が見た夢なんです。 夢はよく見ますが、最近見た夢の中では特に、印象が強くて今でも詳しく覚えている夢なんですよ。 水が出てくる夢とは果た…
-
『金運アップを暗示する夢』がわかれば嬉しいですね! 実は、金運の上昇を暗示する夢は、蛇の夢以外にも日ごろ何気なくみている様々な夢の中に、潜んでいたのです! 今回は、宝くじに当たるかもという夢から、経済的に安定するという夢まで、パ…