カテゴリー:夢占い
-
馬は犬や猫と違い、身近に存在しない動物。 農耕馬や在来馬など、人と共に歩んできた歴史が長いことから、馬にまつわる諺や格言も多いですね。 また、今も昔も馬を所有することは豊かさや財運をあらわすシンボルともなっています。 …
-
「い」から始まるキーワードの意味 胃の夢 夢の中の胃は、あなたの心の状態を暗示します。 胃が痛む夢は、あなたの心の葛藤を示すもの。 仕事上のトラブルや人間関係に悩んでいるのでは? 胃を手術している夢は、現状を改…
-
家は家族みんなが安らげるところ。 夢の中にも家があらわれることがありますね。 暗い家だったり、二階から見おろしていたり・・・ 昔住んでいた家だったり、実家や知らない家のことも。 そんな家の夢にはどのような意味があ…
-
冷たくて甘いアイスクリーム、年齢に関係なく大好きという方も多いのでは? 最近はバラエティ豊かでおしゃれなアイスクリームもあって、見ているだけでも楽しいですね。冷たくて甘い、食べるのも見るのも楽しいアイスクリームですが、夢にあら…
-
四月の和名は「卯月(うづき)」。 卯月の由来は、卯の花(ウツギの白い花)が咲く季節から、「卯の花月(うのはなづき)」が略されたという説が有力です。 また卯月の「う」には、「初」とか「産」と始まりを意味するものでも。 4月は一年…
-
六月の和名は「水無月(みなづき)」。 六月と言えば梅雨時期で雨が多いにもかかわらず「水が無い」とはなぜ? と感じてしまいますね。 実は水無月は水の月という意味なのだそう。「無」は「の」と読む連動助詞の「な」にあたるためだそうで…
-
泥棒(空き巣)の被害にあったことはありますか? 我が家では、空き巣に2度入られたことがあるんです。 学校から帰ってくるとテレビ番組にあるように、引き出しが全部あけられて物色されていました。盗まれたのは、少額の現金や古い着物。…
-
六月の和名は水の無い月と書いて「水無月(みなづき)」。 梅雨でじめじめした季節に、似合わない名前ですね。 実は「無」は「の」にあたる連体助詞で「な」のことなのです。 つまり、「水の月」ということ。 また6月は、祝日が存在…
-
初夢は、新年を迎えて初めて見る夢ですね! そして、初夢でみると縁起が良いとされるものといえば ”一富士・二鷹・三なすび”が有名です。 ですが、本当にこの夢は縁起が良いのでしょうか? 夢のことに関しては、少…
-
”水色の水の中を歩いて行く” そんな夢を見ることはないでしょうか? この夢は、実際に管理人が見た夢なんです。 夢はよく見ますが、最近見た夢の中では特に、印象が強くて今でも詳しく覚えている夢なんですよ。 水が出てくる夢とは果た…