カテゴリー:暦
-
結婚式や入籍の日は、ぜひ大安に! とおさがしの方も多いのではないでしょうか? ですが「大安の日」というだけでは 縁起が良い日と言えないことはご存知ですか? せっかくの大安の日でも、それを損ねてしまう 意味が重なって…
-
ご結婚がきまるといよいよ挙式! お日柄が気になる方も多いのでは? いざ結婚となると、ご本人だけでなく 双方のご両親や、濃いご親戚の方などの お考えもありますものね。 お日柄の中でも、人気が高いのは大安 ではないで…
-
三隣亡(さんりんぼう)はご存知ですか? 建築関係の行事には用いないほうが良い日。 地鎮祭や棟上げ、普請はじめなどには大凶といわれます。 なぜなのでしょうか? 暦好きが講じてささいなことにも、暦でお日柄…
-
入籍したい日が決まったけれど よくよく調べてみると、 なんと不成就日だったという経験はありませんか? 不成就日とは、その文字通りに『何事も成就しない、上手くいかないといわれる日。』 良いことも、悪いことも上手くいかないといいます…
-
お財布の購入や使い始める日は一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)が最適!といわれますね。 一粒万倍日は暦にかかれている選日というもので縁起の良い日とされているんです。 それは『一粒の籾(もみ)がたわわに実った稲穂になるように、万倍…
-
『不成就日(ふじょうじゅび)』はご存知ですか? 文字どおり、何事も上手くいかない、成就しないといわれる日。 結婚式や入籍日、開業・開店などのお日柄選びに、 せっかく見つけた吉日なのに、大安や一粒万倍日に 不成就日が、重な…
-
その日は三隣亡(さんりんぼう)だから・・・ なんて、たまに耳にしませんか? 三隣亡っていう言葉自体、 あまりよい印象でなかったような・・ たしか、建築関係の行事には用いないほうが よいという意味だったと思うけれど、 …
-
結婚式のために大安吉日をお探しですか? 結婚式は一生に一度の大切なセレモニー! できればご家族の皆さんも納得してくれる 縁起の良い大安吉日に、結婚式を挙げたいものですね! そんな大安ですが、実は良い日とそうでない…
-
数年来の恋愛を実らせてついにご結婚! ご両親への挨拶をすませると、 いよいよ結婚式の日取りの決定ですね。 結婚式のスピーチでは、 「本日はお日柄もよく・・・」 というのが定番のフレーズですね(^^) …